2月第3週☆運動遊びの紹介!!
2月第3週の運動遊びの紹介をします\(^o^)/!!
①まどわされるな!
②助けオニ
③サーキット
1:片足クマ歩き2:押し上げ3:鉄棒
④人間壁オニ
①のまどわされるな!
はビジョントレーニングを意識した運動になります☆
職員の持つカードの
・色を見てタッチ・文字を読んでタッチ・色と文字タッチ
一番難しいのは、文字(例:あか)と
書いてある色(あかの文字色がオレンジ色で表記)以外の色をタッチでした
サイドステップを意識しながら指示に沿って
マーカーをタッチする少し難しい運動でしたが、全力で取り組んでくれました。
②助けオニ
協調性・周りを見る力を付ける運動になります!
二人一組でペアになり
先頭の児童が親役・後ろの子は子役
とそれぞれ役割があります!
親➜1つの役目は他の子役の子にボールを当てます。
2つめは他のペアから来たボールが自分のチームの子役に
当たらないように守ります!
子➜1つめは親役の児童から離れないようにする。
2つめはボールが当たらないように親役に隠れながら逃げる事です!
一回の運動で親役・子役と両方行い
それぞれの役割を理解して動く事が出来ていました(o^―^o)
③サーキット
1:片足クマ…直線・クネクネコース・週の後半は往復をしました。
体幹とバランス力を付ける運動です☆
2:押し上げ…おもりの入った道具を下から持ち上げました。
腕の力を付けました。
3:鉄棒
個人の月の目標に取り組み始めました。
④人間壁オニ
バランス感覚・瞬発力を付ける運動です!
オニ役・逃げる役・壁役と分かれ行いました。
壁役はただ立っているだけでは無く、指示で片足になったり
笛の合図で左右に動きました。
3人~4人で手を繋いで動くので声掛けも大事でした(^▽^)/
オニと逃げる子たちは壁役の子たちの間だけ行き来が出来るので
壁が移動すると逃げる時に良く見ないと動きが止まってしまって
オニにつかまってしまう!!
逃げる事と逃げる先も確認しなければならない
体も頭も使う運動でした(; ・`д・´)!!
