トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

12月, 2021年

スケート (*^^*) 

2021-12-21

12月11日(土)のイベントは

小瀬のアイスアリーナでのスケートです。

約2年ぶりの実施となり

こどもたちもとっても楽しみにしている様子でした。

 

今日の目標は

【上手になる!】

【公共施設のルールを守る】

【困った時は職員に「手伝ってください」と伝える】

【職員の話を集中して聞く】

 

 

 

第一関門 靴の紐を結ぶ <m(__)m> 悪戦苦闘

今日の目標

【困った時は職員に「手伝ってください」と伝える】

 

 

 

言えたかな~ (^^♪

 

 

無事に靴を履くことができ準備完了~ (*^^*)

 

 

 

 

 

第二関門

滑走開始 みんなが楽しみにしていた瞬間 (^_-)-☆

 

 

 

 

 

始めは慎重に…慎重に… 滑りだしていった子供達

少しずつ氷の感触をつかんできて

キラ✨キラ✨表情がまぶしかった(^^♪

 

なかなか上手に滑ることができず、

何回転んでもくじけず、すぐに滑り出す子

たくましかった~💪

 

 

 

 

 

 

氷の清掃の車に興味深々 👀 👀

 

 

 

 

 

 

 

きれいになった氷を再び滑走

時間とルールを守って楽しく滑ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員も年齢と闘いながら( `ー´)ノ頑張りました。

 

 

12月に入り、寒さと忙しさが増して来ました。

保護者の皆様も体調を崩さないようにお気を付けください。

こどもプラスでは冬休みも楽しいイベントを企画しています。

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 12月2週目運動遊び♪

    2021-12-21

    12月2週目の運動遊びをご紹介します😊✨

    ①カラージャンプ②ぐるぐるダッシュ

    ③サーキット④ムカデ対にわとり

    ~*~*~*~*~*~*~

    カラージャンプはフロアに「赤・青・黄色」のテープを貼ります!

    真ん中に立ち、職員が「黄色・赤・青」など指示を出します✨

    言われて順番通りに両足でテープをまたぐようにジャンプします!!

    週の後半では笛の合図で床タッチなどの動作指示も加わりました!!

    色を物に例えるバージョンも行いました✨

    「赤=リンゴ」「黄色=ゆず」「青=ブルーベリー」と子どもたちが決めてくれました😆♪

    指示が4つに増えていくと「あれ?なんだっけ?」と考えながらジャンプする姿が見られました!!

    ~*~*~*~*~*~*~

    ぐるぐるダッシュではフロアに四角形の形をテープで貼り

    その周りをぐるぐるダッシュします!!!!

    3人1組で行い相手チームを追いかけます!

    後ろから追いかけてくるお友達を気にしながら、前を走るお友達をタッチします!

    週の後半ではコースに障害物を入れたり、笛の合図で逆回りや動物歩きで取り組みました✨

    みんな息を切らしながらも最後まで全力で走る姿が素敵でした😊✨

    ~*~*~*~*~*~*~

    サーキットはまず手押し車で進みます!

    日によってクネクネコースや片足手押し車で進みました!!

    次に平均台を使用してのサイドジャンプ!

    慣れてきた子は足打ちも行いました✨

    最後に跳び箱でサイド跳びに取り組みました!

    動きは1つ前に行った平均台でのサイドジャンプと同じです!

    「出来るかな…💦」と不安そうな子もいましたが

    みんな器用に跳び越えることが出来ていました😉!!

    ~*~*~*~*~*~*~

    最後は新しい運動のムカデ対にわとりです!

    オニ以外の子は前の子の肩を掴んで一列のムカデになります!

    オニはムカデの一番後ろの子をタッチしに行きます!!

    タッチする時はピコピコハンマーを使用します!

    タッチしたらピコピコハンマーをその場に置きムカデの一番後ろにつきます!

    次のオニは一番前にいた子です!!

    最初はルールに戸惑う子もいましたが

    回数を重ねるとスムーズに動くことが出来ていました😄

    (動きが素早く、写真がブレてしまい少なくて申し訳ございません。)

    ~*~*~*~*~*~

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • はんぺんコロコロ焼き(*’ω’*)

    2021-12-11

    12月1週目のイベントは

    はんぺんを使ったおやつ作りをしました(‘ω’)ノ

     

     

    2班に分かれて各班にリーダー役の子を1人お願いして、

    メインの職員の指示をリーダーが聞きに来て、

    それを各班に戻ってからお友達に指示を伝える事をしました(^^♪

     

    職員の指示を皆に伝える事は難しいけど頑張ってました(‘ω’)

     

    次にはんぺんを袋に入れて各自の手で塊が無くなるまで潰しました。

    ただ静かに潰しているのは寂しいので、

    各班で好きな曲を2曲決めてもらい交互に曲を流して行いました(^^♪

     

    手を交互に変えて握力も鍛えられたね(^^♪

    潰すのが意外に疲れます(;・∀・)

     

    次は、好きな材料をはんぺんで包んで好きな形にしていきます。

     

    チーズやチョコレートなど好きな材料を入れてました(^^♪

    チョコレートが一番人気でした(;・∀・)

    丸めたのがこちらです(=゚ω゚)ノ

     

    次に各自で作った物を焼いていきます。

    同じ班で助け合いながら行いました(^^)/

    焦げ目が付くまで焼きました。

     

    各班協力して焼けていました(^^)/

     

    最後に焼けたはんぺんの上にトッピングを乗せたら完成です(*^。^*)

    カレーが人気でした(;・∀・)

     

    各自美味しそうなはんぺんが作れてました。

    特にチョコレートを入れたはんぺんは大好評でした(;・∀・)

    皆さんも是非一度作ってみてください( *´艸`)

     

    最後はもちろん片付けまで行いました。

    使った物は、綺麗にしてまた次回も綺麗な状態で使えるようにします。

    次に使う人の気持ちを考える事も大事です(^<^)

     

    次回のイベントもお楽しみに(V)o¥o(V)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 12月 第1週目運動遊び(=゚ω゚)ノ

    2021-12-11

    今週の運動遊びは、

    ①ナンバータッチ ②くるくるくるりん♪

    ③サーキット ④鬼ごっこ各種

    上記の運動遊びを行いました。

     

     

    ①ナンバータッチは、3人ずつ行いました。人数が多い日などは調整して行います。

    スタート地点に立ち、職員の合図で言われた数字を覚えて、

    サイドステップでタッチしに行きます。タッチ後はスタート地点に戻ります。

    週の後半では、色や物、形で指示したり、

    笛の合図でベルを鳴らす、床タッチなどの動きを入れました(‘ω’)

     

    ベルを鳴らした後も大丈夫だね(‘ω’)        しっかりしゃがめてるね(^^♪

    ナイスタッチ(*’ω’*)

     

    ②くるくるくるりん♪は、チームごとに別れて行います。

    指定されたコースを横になり腕を頭の上まで伸ばして転がって進みます。

    折り返し地点にベルがあるので、鳴らしたらスタート地点に戻り、

    立って次の子にハイタッチで交代します。

    週の後半は、笛の合図でその場でバーピージャンプをしたり、障害物を置いたり、

    2人1組で手を繋いで回ったり、転がす役と転がされる役で分かれて行ったりしました。

     

    2人とも良い形で回れてるね§^。^§

    2人とも障害物に気を付けて回れてるね(^^♪

     

    ③サーキットは、最初はカエルジャンプを行いました。

    週の後半は、足はテープの中、手は外など交互の動きを入れました。

    2つ目は、プランクを行いました。

    週の後半では、サイドプランクを行いました。

    最後は、今月から跳び箱がメインになりましたので、

    1週目は跳び乗りから指定されたフープに跳び降りる事をしました。

    週の後半は、自分で降りる所を決めてジャンプして降りました。

     

    〇カエルジャンプ

    みんな指示通りに丁寧に出来てるね( *´艸`)

     

    〇プランク

    素晴らしい正面プランク(‘ω’)

    手が上がってて良いね(=゚ω゚)ノ   ナイスサイドプランク!(^^)!

     

    〇跳び箱

    2人ともナイスジャンプ(^^♪

     

    ナイス着地!(^^)!      ナイス両足着地(*’ω’*)

     

    ④鬼ごっこ各種は、毎日違う鬼ごっこを行いました。

    毎回違う鬼ごっこをする事で毎日楽しく出来る事と

    ルールが都度変わるので説明をよく聞く事にも繋がります。

     

    逃げろ~(‘ω’)ノ           全力で良いね(^^♪

     

    周りを見て動けてるね(*’ω’*)

     

     

    今月からメインが跳び箱になりました。

    前回より高い段数を越えれるように週の最初から頑張っていきましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 11月 砂金取り体験§^。^§

    2021-12-11

    11月4週目の土曜日27日のイベントは、

    甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

    砂金取り体験をしました(*’ω’*)

     

    館内は、とても広く砂金取りをするコーナーも広く大勢で体験が出来るスペースとなってました(‘ω’)ノ

    👆砂金取りコーナー

    一般のお客様も来ておられました(‘ω’)

     

     

    〇砂金取り

    館内のスタッフさんが砂の取り方から砂の落とし方のコツを教えてくださいました(*’ω’*)

    最初は山盛りに水中から砂を取ります(^^♪

     

    次に皿の凸凹方面から砂を少しずつ水中に落としていきます§^。^§

    ハンドルの握りや回り方も伝授していただきました( ゚Д゚)

     

    皿に残った小さい金を瓶に入れていきます(‘ω’)ノ

    これが思っていた以上に小さく探すのが大変でした(;・∀・)

    取れた金は、各自お持ち帰りしました(*’ω’*)

     

    〇館内見学

    砂金取り後は、館内のスタッフと一緒に2階に上がり、

    砂金取りの始まり、初代の砂金取りの大変さなどを学びました(*’ω’*)

     

    初代の砂金取りに使う道具なども学びました(*’ω’*)

    みんな興味深々に展示物を見学しました§^。^§

     

    最後はここのキャラクターはもんちゃんがみんなを送りに来てくれました(^^♪

    みんなもんちゃんと握手しました( *´艸`)

     

     

    みんな楽しく真剣に砂金取りが出来ていました。

    もんちゃんからも各自名刺をもらい、また家族で来てくださいねとお願いされました。

    取った砂金は各自大事に保管しときましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 11月 第4週目運動遊び(; ・`д・´)

    2021-12-11

    今週の運動遊びは、

    ①指示逆ジャンプ ②空中腕相撲

    ③サーキット ④みんなで運ぼう!

    上記の運動遊びをしました(*’ω’*)

     

     

    ①指示逆ジャンプは、全員一斉に行ったり、

    人数が多い日はグループを作り分けて行いました。

    メインの職員が言った指示と逆の方向に両足ジャンプをします。

    例えば、前!と言ったら子供たちは後ろに両足ジャンプをします。

    右!と言ったら左にジャンプします。

    週の後半では、ジャンプ以外の動きを入れたり、

    指示を1つだけではなく2つ3つ入れて行いました。

     

    良い姿勢だね(/・ω・)/        みんなで楽しく出来ているね( *´艸`)

    指示通りの動きも出来てるね(*’ω’*)

     

     

    ②空中腕相撲は、2人1組になって行います。

    肩幅ぐらいに足を開いて向き合って立ちます。

    まずは右手同士で組んで職員の合図で腕相撲を開始します。

    肘より手首や腕が下がった方の負けとなります。

    空いている手は組んでいる肘を持ち、両手を使わないようにします。

    週の後半では、右手だけではなく左手を使いました。

    フープを使い、フープから出たら負けのルールを追加したり、

    片足を上げた状態からスタートもしました。

     

    片足で出来てるね( *´艸`)        お友達と仲良く出来てるね(^^♪

    良い戦いです!(^^)!

     

     

    ③サーキットは、最初は跳び箱3段に紐を付けて腕のみの力を使いレスキューをしました。

    2つ目は、肩倒立の形で職員の足を持って、職員の手をタッチする運動をしました。

    最後は、今週で最後の鉄棒をしました。

     

    〇レスキュー

    2人とも腕だけの力で出来てるね(‘ω’)ノ

     

    〇肩倒立タッチ

    良い姿勢だね(‘ω’)

     

    〇鉄棒

    みんな難しい技に挑戦して素晴らしい(*^。^*)

    挑戦素晴らしい( ゚Д゚)        連続逆上がり素晴らしい(^J^)

     

     

    ④みんなで運ぼう!は、チーム戦で行います。

    縦一列で並び、職員のスタートの合図で一番前の子がボールを上から次のお友達に渡します。

    前の子は、ボールを渡したら相手チームとジャンケンし、

    勝った子は、自チームの一番後ろに入ります。負けた子は、最初の前の位置に戻ります。

    ジャンケンしている間のチームに残っている子は、ボールを回し続けます。

    一番後ろの子にボールが来たら今度は股の下から前にボールを運んでいきます。

    その繰り返しとなります。

    週の後半は、ボールを左右から渡したり、

    負けたチームはその場でスクワットやジャンプを行いました。

     

    ルール通りに上から出来てるね(*’ω’*)      上手に渡せてるね(^^♪

     

    列も素晴らしいです(*’ω’*)

     

     

    今週で鉄棒が最後になりました。

    ほとんどの子が難しい技に挑戦し、各自の目標の技をクリアするなどなりました

    楽しく取り組めた月になりました。

    失敗しても何度も挑戦する気持ちはとても良かったと思います。

    また次回の鉄棒では、今回の自分の記録を越せれるように頑張っていきましょう(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

    また来月もよろしくお願いします(‘ω’)ノ

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 湯村山 ハイキング 👣 👣

    2021-12-11

    11月20日(土)は教室からすぐ近くの

    湯村山🏔

    にハイキングに行きました。

     

    紅葉🍂も進み秋を感じながらのハイキングになりました。

     

    まずは出発前の確認事項を伝えます。

    今日の目標は

    【自分の力で最後まで登る】

    【決まりを守って行動する】

     

    【決まりを守って行動する】では出発前の教室で

    守る決まりを子供達から出してもらい

    意識して取る組むことが出来ました。

     

     

     

    時間にして約30分 ゆっくり💕 ゆったり

         登りました。

     

     

     

     

     

     

     

    山道ですれ違う登山者の方🎒とも

    気候に負けないさわやかな挨拶を交わすことが出来ました🌄。

     

     

     

     

     

    頂上では小さなお子さんを連れたグループとプチ交流会💕

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    山頂にある岩をクライミング

    指がかかる岩のくぼみや足がかかる突起を探しながら登ります。

    みんな必死に登りました。岩の横移動に挑戦するお友達もいました。

     

     

     

    さわやかな秋の陽気の中ほどよく汗をかき気持ちよく登ることができました。

                                         (^_-)-☆

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 11月 第3週の運動遊びの紹介です☺

    2021-12-03

    11月 第3週の運動遊びを紹介します♪

    ① バランス崩しゲーム

    ② ぴょんぴょんレース

    ③ サーキット1:リンゴのぶら下がり

      2:ブリッジ

    3:鉄棒

    ④みんなで運ぼう!

    ***********************************************

    ①バランス崩しゲーム

    体幹とバランス感覚を養いました!

     

    3人一組になり1人ずつ新聞紙棒を持ます。

    決められた範囲から出ない事を注意しながら棒を引っ張り合いました!

    棒を離したら負けのルールですが、皆お互いの動きを見ながら

    棒を引っ張る、力を緩めるで駆け引きする子も(⌒∇⌒)☆

    全員背中を向けるパターン

    膝を着いたパターンでも取り組みました!!

     

     

     

    ②ぴょんぴょんレース

    膝にボールを挟んだ状態でコースを回る運動です!

    いつもはゴムボールを使いますが今回は

    新聞紙を丸めたボールを使いました。

    完全な〇型ではないので悪戦苦闘する子も💦

    コツを掴んだ子どもに秘訣を聞くと

    「ヒザに力を入れます!」

    とナイスなアドバイスを頂きました!

     

    コースに障害物がありジャンプをする日も。

    手前で一旦止まり、正確にジャンプする姿が素敵でした💗

     

     

     

     

     

    ③サーキット

    1:リンゴのぶら下がり

    お腹を見ながら・肘とヒザは曲げたまま

    きつい体勢でしたが、意識が出来ている子が多くいました。

     

    2:ブリッジ

    ピーナッツ型のバランスボールを使ってブリッジに挑戦しました。

    背中にボールが付かないようにより高いブリッジが出来ていました!

     

    3:鉄棒

    個々に合わせた技で出来ている技でも

    より完成度を高めようとしてくれました!

     

     

     

    ④十字オニ

    十字に貼られたテープの範囲でしかオニが動けないルールです!

    逃げる子どもたちはオニからタッチされないように

    慎重に時計回りに動きました(⌒∇⌒)

    勇気を持って進む中、

     オニ2人からブロックされていると戸惑って動けない時も💦

    回数をこなすと駆け引きをして、

    上手くする抜ける子どもが多くいました✨

    決められた場所から移動し、目標としている回数を回れた際には

    飛び切りの  ☆笑顔(^▽^)/☆

    が見られました!!

     

     

     

     

     

     

    次週の運動遊びもより楽しく出来るように

    して行きます(∩´∀`)∩!!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 11月 イベント おやつ作りをしました(o^―^o)

    2021-12-03

    11月13日 土曜日イベントです♪

    ジャガイモを使ったパリパリ焼きに挑戦しました☆

    今回はしょっぱい系のおやつ作りです!

     

     

    今日の目標は…

    協力します!

    貸し 借りをします!

    野菜の切り方を覚えます!

    です(^^♪!!

     

    材料は・ジャガイモ・チーズ・片栗粉・塩コショウのみ!

    まずは作り方を見て材料を集めからです。

     

    ジャガイモを洗い、皮を剥きます!

    ジャガイモの芽があれば取り除く話をしました(^▽^)/

     

     

     

     

     

    今回のイベントの最大の難関!!

    ジャガイモの千切りです(∩´∀`)∩

    ひたすら千切りをしました~☆

     

     

     

     

     

     

    次はジャガイモを水にさらしてから耐熱ボウルに移してレンチン!

     

     

     

     

    ボールに他の材料を入れている間にホットプレートを温めました。

     

    材料を焼きます!

     

     

     

     

     

     

    片面の色を見ながらキツネ色を目指しました♪

    裏返すのもお手の物です✨

    チーズは焦げやすいので慎重に見てくれていました(*^^)v

     

     

    完成!!

     

     

    お皿に盛り、実食!

    個々で好きな味のシーズニングを選んで食べました!

     

     

    調理実習に慣れている子どもも多いので

    準備・調理・食べる

    までがとってもスピーディでした(n*´ω`*n)

     

     

    また美味しいオヤツ作りをしようと思っています(⌒∇⌒)☆

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 11月2週目運動紹介!!

    2021-12-03

    11月2週目の運動遊びを紹介します✨

    ①立ってしゃがんで②息を合わせてターン

    ③サーキット形オニ

    ~*~*~*~*~*~*~

    ①立ってしゃがんでは個人で取り組みます!

    1人3本のフープを持ちます!!

    フープを置きケンケンで進み、最後の1つに着地をしたら

    振り返りしゃがんで2つのフープを拾って前に置きます!!

    ゴールからスタートまで繰り返します✨

    週の後半では笛の合図で後ろ向きで進むやり方や

    フープに手を付いてカエルジャンプで進むやり方にも取り組みました!!

    ~*~*~*~*~*~*~

    ②息を合わせてターンは2人1組で息を合わせて取り組みます✨

    新聞紙棒をお互いの手のひらで押さえて進みます!!

    コーンまで行き、棒を落とさない!握らないようにターンをします!!

    折り返し地点で職員とハイタッチをしたり、その場でしゃがんだりと

    日によってコース変更や障害物がありました!!

    「せーの!」や「1・2・1・2」と声を掛け合いながら進む姿が見られました✨

    ~*~*~*~*~*~*~

    ③サーキットはまず、片足クマで進みます!!

    次に腕立て伏せです!!今回は胸を床につけた状態から体を起こします!

    いつもと違う腕立て伏せでしたが、すぐにコツを掴んでいる様子でした✨

    最後に鉄棒です!!

    初級の技をクリアしたお友達は中級に取り組みました✨

    ~*~*~*~*~*~*~

    ④形オニはオニと逃げる子に分かれます!

    「〇」・「△」・「▢」の形があります!

    オニが言った形にタッチされる前に逃げます!!

    週の後半では形から連想される物を考えました!

    「△=サンドイッチ」や「▢=箱」、「〇=ミカン」など

    みんな一生懸命考えてくれました✨

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top