11月, 2021年
10月 ハロウィン飾り作りをしました!!
10月23日 土曜日イベントです♪
今月末はこどもプラスでハロウィン🎃♪イベントがあります✨
なので(^▽^)/!
子どもたちとハロウィンの飾り作りを行いました☆
①ガイコツの顔を描く!
②クルクルお化けの形通りにハサミで切る・顔を描く!
③ジャックオーランタンの顔を描く!
④トイレットペーパーの芯を使って
ネコ・ミイラ男・コウモリを作りました!
①ガイコツの顔を描く!
ガイコツの折り紙に自由に思った顔を描いて貰いました!
見本を見て真似る子や、オリジナルで描いてくれる子もいました(^▽^)/
個性が光る顔揃いでした☆
②クルクルお化けが描かれた紙にハサミで型どおりに切りました!
オバケのお尻がクルクルと切りにくかったのですが
向きを変えたりと工夫をして切れていました(⌒∇⌒)
次にオバケの顔を描きました~💛
恐い顔をイメージして描いてくれました!
③カボチャにも顔を描いて貰いました!
ハロウィーンの主役の1人!
ジャックオーランタンを見本で見て貰ってから、いざ顔入れ!!
オリジナルの顔を描いてくれました\(^o^)/
④最後に、トイレットペーパーの芯を利用して、
黒色の折り紙を巻き付けて土台は完成です。
ミイラ男…目玉を先に貼り、その周りを白色のテープで巻きつけました。
細かい作業でしたが、丁寧に貼ってくれました。
コウモリ…コウモリの耳を折り曲げるのが難しかったようですが、
工夫をして作ってくれました。
黒猫…細い黒目の部分を貼る際に細かいので大変そうでした!
猫耳としっぽを付けて完成させてくれました(⌒∇⌒)☆
どの工作も丁寧に行ってくれました!
作り終えると、「これ自信作なんだ!」と見せてくれたり、
「持って帰れるの?」等の声が聞かれました(o^―^o)ニコ
次週のハロウィンパーティが楽しみな様子が見られました🎃🎉❣
クモやロウソクと言った小物も用意しました(/・ω・)/
本番が楽しみです!!
ハロウィンの飾り作りイベントでした♪

サッカー教室⚽
11月6日(土)の甲府教室・国玉教室合同ベント
「サッカー教室」
目標:サッカーボールとお友達になろう
最後まであきらめずに取り組む
今回は外部コーチを迎え屋外フットサルコートでの開催です。
お天気にも恵まれ☀人口芝で1時間みっちり楽しみました。
⚽準備体操を終え外部コーチとの挨拶
「コーチの名前覚えている人~?」
「たくコーチ!」
子供たちからの返答にコーチもニンヤリ 😍
⚽キック・パスの練習
コーンまでの距離を少しずつ伸ばしながらコーンに当てる・倒すに挑戦!!
みんなとても上手~👏
⚽ドリブル・シュートの練習
ボールとお散歩と称してドリブル練習→慣れたら少しずつスピードup🏃♂️
これまたみんな上手~👏
シュート練習では
🍎ゴールvs🍓ゴール
青色ゴールvs黄色ゴール
ドリブルからのコーチの指示をよく聞いて指示された方向へシュート⚽💨
指示をよ~く聞いて正しい方向へナイスシュート!!
⚽最後はチームに分かれて試合
試合はいつも盛り上がります
どの子もボールにガンガン向かっていく姿がとてもステキ✨
一番の盛り上がり😆
子供チーム+サプライズコーチ vs 先生チーム
先生達も上手~👏
前回より上手になってたり、負けない気持ちが強くなっていたりと、子供達の成長を感じた時間でした。
「ボールとお友達になろう」とボールに絡むシーンもたくさん見る事が出来ました。
甲府教室・国玉教室の合同イベントがコロナウイルスの関係で開催する事が少なくなっていますが、次回の合同イベントもお楽しみに~🎵

11月 第1週目運動遊び(*’ω’*)
今週の運動遊びは
①どっちかな? ②忘れず伝えて
③サーキット ④増えてくよ!
上記の運動遊びを行いました(‘ω’)
①どっとかな?は、フロアのセンターテープと左右に2種類のテープを貼ります。
最初は、センターテープを挟んで立ち、2択の問題を出して正しい方にジャンプします。
学年によって問題レベルを分けていきます。身長で左右のテープに跳ぶ位置を指定します。
メインの職員の「せーの」のタイミングで自分が思う答えの方にジャンプします。
週の後半は、答えがどちらでもない時は床タッチやその場でジャンプします。
「青・赤」と答えを先に言ってから、「信号の止まれの色は?」のように
問題を後に言うパターンも行いました。
よく問題を聞けてるね(‘ω’)
職員も一緒にジャンプ(‘ω’)ノ お、ルール通りに動けてるね(^^♪
②忘れず伝えては、まずチームに分けます。
人数が少ない日は2チームで行いました。多い日は3チームで行いました。
始める前に各チームの一番に動物歩きが書いてあるクジを引いてもらいます。
決まった動物歩きで進み、折り返し時点で再度クジを引きます。
引いた動物歩きを覚えて帰りのコースを進み、代わる時に次の子に伝えます。
週の後半は、コースに障害物を置いたり、行き帰りの向きを変えたりして行いました。
何の動物歩きかな( ゚Д゚)
丁寧に進めてるね(^^♪ ウサギ歩き!(^^)! 最後は跳び越えるよ(*^。^*)
③サーキットは、最初に匍匐前進を行いました。
子によってコースを短くしたり、週の後半はジグザグコース、往復コースをしました。
2つ目は、V字バランスを行いました。
3秒~5秒間体勢を保ちます。
出来る子は、足のつま先まで伸ばし、腕は横に伸ばしました。
最後は、今月から鉄棒になりましたので、初級技から取り組みました。
週の後半は、鉄棒での技の体勢キープを長くしたりしました。
〇匍匐前進
みんな笑顔で丁寧で良いね(*^。^*)
〇V字バランス
素晴らしい形だね(^<^)
〇鉄棒
布団良いね(^<^) リンゴのぶら下がり良いね!(^^)!
豚の丸焼きの形最高!(^^)! ツバメの形綺麗だね( *´艸`)
④増えてくよ!は、まず2チームに分かれます。
通常のドッチボールの増えてくバージョンとなります。
相手チームにボールを当てられたら、相手チームに入ります。
時間内で人数が多かったチームの勝利となります。
週の後半では、ボールを2個にして行ったり、始める前に少ない、多いの
クジを引かせて、終了時にクジの結果で勝敗が決まるなどをしました。
優しく投げれてるね(*’ω’*)
ロボットの体勢良いね(/・ω・)/ クジの結果で良い表情( *´艸`)
今月から鉄棒がメインになりました。
前回より、自分の目標を越えられるように
自分に厳しく、挑戦する気持ちを大事に
たくさん技に挑戦していきましょう(‘ω’)ノ

🎃ハロウィンパーティー🎃
10月30日㈯ 👻ハロウィンパーティー👻
今年もハロウィンパーティー開催してみました。
まずは、みんなで協力して飾り付けをし、パーティーの準備を行いました🕷
前の週に自分で作った作品を吊るしながら、思い入れを話すお友達の姿もありつつ、あっと言う間に教室がハロウィンムードに変身😃
衣装を持ってきた子が着替えすると、さらにハロウィンらしくなっていきました🕷
お菓子を持ち帰るバックとなるピニャータに、ジャックオーランタンの顔🎃や好きな絵を描き、オリジナルピニャータの完成🖌
普段の運動をハロウィン風にアレンジしてゲームを行いました👁
『トリックオアトリート』の合言葉で貰ったお菓子を食べて、残りを自分のオリジナルピニャータに入れて持ち帰りました。
みんなで協力しあい、とっても楽しいハロウィンパーティになり、また素晴らしい思い出が出来ました☺
👻来年の甲府教室HALLOWEEN PARTYは何かが起こるかも?🎃

10月 第4週目運動遊び(/・ω・)/
今週の運動遊びは、
①エンドレストンネル ②おっとっと!
③サーキット ④フープ取りゲーム
上記の運動遊びを行いました。
①エンドレストンネルは、トンネルを作る人、トンネルを潜る人で分かれます。
トンネルを作る人は、クマや腕立ての体勢でトンネルを作り体勢をキープします。
潜る人は、ワニ歩きでトンネルを潜ります。時間内で何回潜れたかを数えます。
周の後半は、笛の合図でトンネルの体勢を変えたりします。
多く潜れてるね(*^。^*) ナイストンネルキープ(/・ω・)/
クモの体勢でキープ良いね(/・ω・)/ 難しい体勢キープ素晴らしい( ゚Д゚)
②おっとっと!は、2チームに分かれて行います。
コーンにボールを乗せて障害物コースを進みます。
コーンの所まで来たら折り返してスタート位置に戻ります。
進んでいる時に途中でボールを落としてしまった場合は、
その場で止まって職員に「取ってください。」とお願いします。
丁寧さや競争を意識して行います。
ボールにも意識集中(^^♪ 丁寧に動けているね( *´艸`) 足形も忘れてないね(*’ω’*)
フープ内の動きも良いね(^<^) ハードルジャンプに挑戦( ゚Д゚)
③サーキットは、最初は座布団掛けをします。
周の後半は、余裕な子は往復で行いました。
2つ目は、腹筋を行いました。
難しい子は、背中と床の間に座布団を置き腹筋が出来るように行いました。
周の後半は、回数を増やして行いました。
最後は、マット運動を行いました。
今週が最後のマット運動になる為
出来る子は、大技に挑戦をメインに行いました。
〇座布団掛け
良い感じ(*’ω’*) 丁寧に出来てるね(^<^)
〇腹筋
ナイス腹筋(*’ω’*) 形が良いね!(^^)!
〇マット
良いブリッジ(^_-)-☆ 綺麗な形です(*´з`)
倒立人気です( *´艸`) 何度も挑戦良いね(‘ω’)ノ
④フープ取りゲームは、円の周りを音楽が鳴っている間は歩きます。
音楽が止まったら円の中にあるフープに座りに行きます。
座れなかった子は、自分の運動の席に戻ります。
フープを取るタイミングがお友達と被ってしまった場合はジャンケンを行います。
周の後半は、笛の合図で歩いている途中で床タッチや逆回りなどをします。
犬歩き良いね(^<^) 静かに歩いて音楽聞いてるね(^^♪
素早い反応良いね(*’ω’*)
今週でマット運動が終わりました。
各自、難易度が高い技に挑戦したり、技を極める子がいたりと
色々な技に挑戦する気持ちは大事です(*’ω’*)
また次回のマット運動では、今回より上の技が出来るように頑張りましょう(‘ω’)ノ
