トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

8月第3週 運動遊びを紹介します(^▽^)/

2021-09-07

 

 

 第3週 運動遊びを紹介します(∩´∀`)∩!

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 ①ナンバータッチ【聞く力・判断力】

   ②ビンゴボール【判断力・周りを見る力】

                    ③サーキット                                                

  1:ハードル かけ足

         2:半バランスボール

3:縄跳び

 

     ④ダブルジャンケン【周りを見る力・判断力】

 

 

①ナンバータッチ

色・形・数字が書かれたカードにタッチする運動です。

注意点として職員の指示を子どもが声に出します!

移動方法は基本的にサイドステップです!

 指示が数字だけ、色だけでだと覚えやすいのですが、

指示が混合になる・笛の合図で床タッチが加わると

途中で指示が飛んでしまう子どももちらほら…。

 

 

 

指示を聞く姿勢がとても真剣でした(^^♪

 

 

②ビンゴボール

赤・青のチームに分かれマーカーを縦3列×横3列に置いてスタート!

ビンゴのように先にボールを3つ揃えた方の勝ちとなります。

週の後半では、マーカーを4つずつに増やしたりしました!

遊びに慣れて来た所で…

職員による邪魔ボールが投入(*^^)v

 

邪魔ボールにもめげず、最後までビンゴを目指して頑張りました!

 

 

③サーキット

1:ハードルをかけ足でダッシュしながら進みました。

ヒザを高く上げてハードルに足を引っかけないように意識をしました!

 

 

2:半バランスボールの上で片足キープ

指示された秒数をキープしました。

自分なりに工夫をして落ちないようにバランスを取っていました(^▽^)/

難しい子どもは、職員に片手でつかまり感覚を覚えました🎵

 

3:縄跳び

サーキットの最後は縄跳びです。

子どもに合った目標に沿って取り組みました。

目標は徐々にクリアして来た子は

〖交差跳び〗・〖あやとび〗に挑戦しました!

 

 

 

 

④ダブルジジャンケン

まず2チームに分かれ、お互いに二手に分かれて同時にスタートします!

テープの上を直進で進み、お互い敵チームと出会ったらジャンケンをし、

勝ったらそのまま進みます(^▽^)/

負けたら、

「負けたーーーーーー!!」と味方チームに向かって叫びます!

普通のジャンケン遊びと違うのは、次に走る子どもが

二手に分かれたコースのどちらに進むかが、

ギリギリまで分からない事です!

スタート位置で二手に分かれたコースを良く見ていないと…

敵チームの子どもがあっと言う間に攻めて来ます(∩´∀`)∩!

ジャンケンで勝つ運も大事なのですが、

何より集中を切らさず運動に参加が出来ているかが

明暗を分ける内容でした!!

 

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top