8月 第4週目の運動遊び(^J^)
今週の運動遊びは
①つかまえて ②フットパス
③サーキット ④耳をすませば
上記の4つを行いました。
①つかまえてでは、3~4人で行います。
タオルをお尻に入れ、線より外に立ちます(´▽`)
職員の笛の合図で時計周りで走ってお友達のタオルを狙って走ります(*´з`)
タオルが取られた子は、線の中に座って応援します(*^。^*)
準備オッケー(‘ω’)ノ ダッシュ良いね(*´з`)
タオルを取りました(*^。^*)
週の後半は、職員の笛の合図で反対回りや走り方をサイドステップにしたりと
素早く切り替えていく事も意識して取り組みました(^^)/
②フットパスでは、2~3チームに分かれて行います。
体育座りで一列に座り、最初の子から職員が言った色のボールを足のみで
取り次の子に渡していきます。最後の子はゴールのカゴに入れます。
丁寧に渡せてるね(*´з`) 高さ最高!(^^)!
ナイスゴール(*’ω’*)
週の後半は、ボール以外にマーカーやフープを足で挟んで運び、
横からお友達に渡していたのを上から渡すようにしたりしました ^^) _旦~~
③サーキットでは、最初にフープ内で5秒間足踏みした後に
ハードルを両足揃えてジャンプして進みます 。
2つ目は、フラフープを使い回して跳びました 。
3つ目は、今週最後の短縄の為やりたい技を自分で決め、
目標を立てて取り組む事を意識して行いました。
良い踏ん張り(*´з`) 足踏み上手(^^♪ 高いジャンプ良いね!(^^)!
高いジャンプ最高(^^♪ 丁寧なジャンプです(/ω\)
丁寧で良いね(^^♪ 2重跳び上手(^J^) 高いジャンプ良いね(*’ω’*)
週の後半は、跳べる子は最高で20回跳べるようになりました。
交差跳び、あや跳びが出来なかった子が跳べるようになりました(*’ω’*)
④耳をすませばでは、基本は全員で行います。
人数が多い日は2組に分けて行いました。
オニ役は目隠しをし線の中に立ち、他の子は楽器を持って線より外に立ちます。
職員がオニ役に音を当ててほしい楽器を伝え、音を覚えてどこにその音があるのか探し当てます。
楽器を持っている子は職員が「昼」と言ったら楽器を鳴らしながら線の外側を歩き、
「夜」と言った時は音を鳴らさずに静かに歩きます。
「電信柱」と言ったらその場に止まって楽器を鳴らします。
オニは電信柱の時に最初に言われた音を当てに音を頼りに探し当てに行きます。
指示通りに鳴らせてるね(*’ω’*) 止まって鳴らせてるね(/ω\)
週の後半は、職員の指示で音を鳴らす子同士の距離を保ちながら進んだり、
新しい楽器を追加したりと楽しく取り組みました(^^)/
今週で短縄が最後という事もあり、難しい技を挑戦し失敗しても何度も挑戦する子が
多くいました(”ω”)ノ上手に跳んでる子をよく観察して
それを参考に跳んでる子もいました(/・ω・)/
月が後半になるにつれて、目標回数を達成する子、跳べなかった技が跳べるようになった子が
多くいた月となりました( *´艸`)
来月も新しい種目となりますが、変わらず挑戦する気持ちを忘れずに取り組みましょう
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
