7月 第3週の運動遊びを紹介します♪(^▽^)/♪
7月の第3週の運動遊びは以下の4種類です。
①トレーニング
②はちまき取りゲーム
③サーキット(鉄棒)
④背中ボールリレー(新メニュー)
今週はストレッチを取り入れた運動を行いました☺
①トレーニング
体幹を意識・柔軟性を意識した内容で、メインの職員の指示で、
V字バランス・プランク・ブリッジ・肩倒立等を行いました!
決められた秒数の間、体勢をキープするのでかなりきつい運動ですが
子供たちは一つ一つ丁寧に動きを止める事が出来ていました(^▽^)/
②はちまき取りゲーム
バランス力と瞬発力を意識した運動です!
お友だちとペアになり足元にタオルが来るように背中合わせに立ちます。
次に職員の指示があるまで、目を閉じて足踏みを行います。
笛の合図で体をひねりながら足元のタオルを取り、
先にタオルをゲット出来た子が勝ちになります!
太ももを高く上げての足踏みはとても疲れますが、
動きを止める事無く笛の合図でタオルを取ろうと、皆真剣でした!
③サーキット
最初のコースはタオルを逆手に持ち、職員がそのタオルを引っ張り上げます。
背中を丸めて自分のおへそを見る
足を上げてタオルを持つ肘は曲げたままの注意を忘れず行ってくれました。
二番目は足を持ち上げ、蹴り上げる練習をしました。
目標として職員の持つボールに足先が当たる所まで上げる!
腹筋に力を入れつつ足を高く上げようと意識をしてくれていました。
最後は鉄棒です。
月の半ばで目標をクリアする子も増えて来ました。
自分が苦手とする技に、どうすれば近付けるか
職員にアドバイスを受けながら達成が出来るように皆が頑張りました!
④背中ボールリレー
2チームに分かれて友達とペアになり、背中にボールを挟みます。
ボールに落とさないようにカニ歩きで進みますが…
見本で見るよりも行ってみると動きが難しいようでした。
二回戦で作戦会議をして工夫をしても良い日があると
他のチームに聞かれないように相談が出来ていました。
早速実践をしてくれる子も多く、「うまく出来た!」と声も聞かれました。
協調性をかなり意識した運動遊びでした☆!!
