9月, 2020年
☆9月2週目の運動遊び☆
こんにちは!
9月2週目の運動遊びをご紹介します!!
☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆
《9月2週目の運動遊び》
①2人で1つ
2人1組で背中合わせで腕を組んで、最初は笛の合図に対しての
動作を間違えてしまう子もいました💦
お互いに動作の声掛けをしながら行う様子も見られました!!
週の後半は、判断力が養われ合図だけ出来るようになってきていました!
②だるまさんが転んだ
ただの「だるまさんがころんだ」の遊びかと思いきや、クマさん歩きをしながら
指示された物を集め、聞く力と記憶力・そして瞬発力を養いました!
「なんだっけ?🙄」と言いながらみんな集めていました!
③サーキット
最初にラダーの線を踏まないように足を上げる事を意識しながらつま先で歩きます✨
次にバランスボールに座って5秒キープ!最初は全くキープ出来なかった子も
段々と体幹を鍛え少しずつバランスが取れるようになっていきました!
今週は短縄跳びで、前跳び・ケンケン跳び・かけあし跳び・交差跳びに挑戦!
④ジャンプオニ
オニ役を逃げ役に分かれ、お互いのエリアからスタートします!
「1・2・3」の掛け声で前後にジャンプし進みます✨
オニと同じラインに立ってしまったら捕まってしまいます💦
跳躍力・考える力を養います!!!
☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆
9月19日(土)のイベントは、遊亀公園に行きました!🐆
外でお弁当を食べた後、腕時計を着けて時計を見ながら行動する目標で
時間を意識しながら色々な動物を見て回りました♪
場所を変えて国母公園に移動し、だるまさんが転んだや
変わりオニをしてたくさん身体を動かして遊びました✨

9月★運動遊び
9月7日~9月12日の運動遊びを紹介します!!
~*~*~*~*~*~
①ケンケン跳び ②エアー縄跳び
③サーキット ④十字オニ
~*~*~*~*~*~
①ケンケン跳び
フープの中に立ち、右・中・左の合図でジャンプをします!
週の前半は片足ジャンプでフラフラしてしまう子がいましたが
後半になるとフラフラすることなくジャンプが出来ました✨✨
~*~*~*~*~*~
②エアー縄跳び
コースをエアー縄跳びをしながら進んで行きます!(^^)!
笛の合図で後ろ跳びや、駆け足跳びに変えます!!
縄跳びの感覚をつかむ練習をしました(^^)/
腕を回さずに手首を回すことを意識して取り組みました!
~*~*~*~*~*~
③サーキット(短縄)
まず最初にケンケンパをします!置いてあるフープ通りに進みます✨
「ケンケンパッパ!」「ケンパッパケン!」など言いながら取り組みました♪
次に足切りで動く棒をよく見て両足ジャンプをします(^O^)
今月は短縄に挑戦します(^^ゞ
最初は前跳び・ケンケン跳び・後ろ跳びに挑戦です(/・ω・)/✨
みんな「〇回跳べた!!」「あと少しだったのにー(/_;)」と言いながら
一生懸命色々な技に挑戦していました(*^^*)
~*~*~*~*~*~
④十字オニ
オニ役と逃げ役に分かれます!
オニは決められた十字の道から出ずにタッチをします!!
逃げる子はタッチされないように決められた回数を回ります(^^)
みんなオニの動きを見ながら
フェイントをかけたりして上手に逃げました!!
~*~*~*~*~*~
9月12日は<モビール>作りをしました♪♪
みんな好きな絵柄を画用紙に書いて作品を作りました!
とても集中して作り上げることが出来ましたヽ(^o^)丿
感想発表でも「難しかった所」「頑張った所を」を1人1人発表しました!
(※写真がなく申し訳ありません。)
~*~*~*~*~*~
次週のブログも楽しみにして下さい(^^)/✨

★8月3週目・4週目の様子★
夏休み後半の様子と
8月3週目・4週目の運動遊びをご紹介します!!
8月22日 国玉教室と合同で夏祭り♪
国玉教室で夏祭りの会場を作り射的やボール投げ、スーパーボールすくい、屋台のお店を
グループの子と一緒に回り、自分でお金を出して好きなものを買って楽しみました!
8月29日 国玉教室と合同でふるさと公園♪
とても暑い日でしたが、時間を決めて細目に水分補給と休憩を取りながら
暑さに負けずに身体をたくさん動かして遊びました!😆
★—★—★―★—★—★―★—★—★―★—★—★―★—★—★―★—★—★―★—★—★
《8月3週目の運動遊び》
①片脚ジャンプ
片足で跳べる位置にフープを自分で置いて、
足を大きく開くことを
意識して跳躍力を養いました!
②スラローム
行きはマーカーに触らないように犬歩きで進み
帰りはマーカーの間をジグザグに走って戻り
俊敏性を養いました!
③サーキット
遠くに手を着くことを意識してカエルジャンプをして
障害物を跳び越え、支持力を養い跳び箱に挑戦しました!
④ボール合戦
2チームに分かれて決められた時間内に相手チームの陣地にボールを投げ
ボールの数が少なかったチームの勝ちというルールで
判断力と瞬発力を養いながら楽しんで取り組みました!
《8月4週目の運動遊び》
①新聞ドリブル
行きと帰りの動きを変えながら
コーンの間をジグザグに進み
俊敏性と巧ちく性を養い、競争をしました!
②カラージャンプ
赤・黄色・青のカラーテープを使い
色の順番の指示を覚えてジャンプし、
跳躍力、聞く力、判断力を養いました!
③サーキット
両手と両足を交互に着ける動作を繰り返し支持力を養い、
個人のレベルに合わせた段数を跳びました!
④だるまさんがころんだ
色々な動物歩きで進み「だるまさんがころんだ!」の
掛け声を聞いて動きを止めながら
支持力、判断力、聞く力を養いました!
★—★—★―★—★—★―★—★—★―★—★—★―★—★—★―★—★—★―★—★—★
9月もまだ暑い日が続きますが、教室ではコロナ対策と熱中症対策に
十分気を付けながら楽しく運動に取り組んでいきます!!!

☆8月の1週目・2週目様子☆
夏休みがスタートしました!!
教室でも様々なイベントを企画し、
コロナ対策と熱中症対策をしながら過ごしました✨
ピックアップをして様子をご紹介します!!
8/7 国玉教室と合同水遊び
御勅使南公園へ行き、暑い中水遊びをしました💦
8/8 シャボン玉作り
色々な道具を使ってシャボン玉作りをしました✨
大きいシャボン玉は何度も挑戦し、長く作ることができました.。o○
・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・
☆8月2週目の運動遊びのご紹介☆
①カエルジャンプ
障害物の上をカエルジャンプで跳び越え、跳び箱に向けて支持力を
身に付けていきました✨
障害物にぶつからないようにカエルジャンプをすることに
少し苦戦するお友達がたくさん見られました!!
②ビジョントレーニング
カードに書かれた絵や言葉を探し、間違えないように
タッチしていきます!
目のトレーニングに繋がりました✨
③サーキット(跳び箱)
今月から跳び箱が始まりました!!
最初は低い段からですが、1つ1つ丁寧に取り組むことが出来ました✨
④ストップ
指示された番号のお友達は「ストップ」と大きな声で伝え、
相手を狙ってボールを投げることができました!
・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・
☆8月3週目の運動遊びのご紹介☆
①マーカータッチ
4色のマーカーを指示された順番にタッチします!
後ろにあるマーカーは後ろ向きで歩いて進んでタッチしますが、
転ばないよう気を付けて取り組むことが出来ました✨
②虫取りゲーム
「ハチ」⇒はたく
「トンボ」⇒取る
「バッタ」⇒よける
この3つの指示を覚え、「ハチ」「トンボ」「バッタ」の単語のみで
指示を聞いてゲームに取り組みました✨
③サーキット(跳び箱)
跳び箱をうまく跳び越えることが出来るように
練習をしました!!
手を着いて跳び箱を押す感覚を身に付けました✨
④シッティングドッチボール
名前の通り、座ってドッチボールをしました!
逃げる時は指定された動物歩きで動き、
投げる時は様々な座り方で座って投げました!
動きを切り替えることや座ってボールを投げることに苦戦していました💦
・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・
教室ではコロナ対策として、換気と消毒を徹底しています!
運動中はマスクを外し、熱中症対策にも取り組んでいます。
暑い中ですが、楽しく運動遊びに取り組み、
たくさんの「できた!」の達成感を味わえるよう
引き続き取り組んでいきたいと思います✨
