★6月3週目4週目のブログです★
《3週目の運動遊びを紹介します!》
◇指示ジャンプ ◇カップ集め
◇サーキット(鉄棒) ◇形オニ
〈 指示ジャンプ 〉
フープの中に立ち、職員の指示を聞いてフープの中でジャンプします。右は、右回りで45度方向を変えて、左は、左回りで45度方向を変えます。後ろは、180度方向を変えます。方向感覚と聞く力を養いました。
〈 カップ集め 〉
4色のカップを散りばめて置き、背中を向けて体育座りをします。職員が「赤1、黄色3」のように指示を出すので、耳だけで情報を聞いて覚えます。合図で、指示されたものを集めます。聞く力と記憶力を養いました。
〈 サーキット(鉄棒) 〉
最初に、クネクネのコースを手押し車で進み、腕の力を養います。次にブリッジをして逆さ感覚を養いました。最後に個々のレベルに合わせて鉄棒に挑戦しました!!
〈 形オニ 〉
床に〇△□の形を貼ります。鬼が「まる!」と言ったら、○の形に向かって逃げます。〇の中に逃げることが出来たらセーフです。逃げている間に捕まってしまったら次の鬼をします。形を認識して瞬発力を養いました。
《3週目のイベントの様子》
国玉教室と甲府教室の合同で“クレープ作り”をしました🎵
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
《4週目の運動遊びを紹介します!》
◇聞いてタッチ ◇つなひき
◇サーキット ◇なんでもバスケット
〈 聞いてタッチ 〉
マーカーを縦に3個置いた物を2列作ります。列の間に立ち指示を聞いて、指示された色を手と足を使ってタッチします。不安定な体勢になるので、バランス感覚を養いました。
〈 つなひき 〉
マットにお尻をつけて足を伸ばした状態で座り、綱引きをします。綱の印が線より自分のチーム側にあるか、相手チームの先頭の子がマットから落ちたら勝ちです。腕の力を鍛え、体がマットから落ちないように体幹も養いました。
〈 サーキット 〉
最初に、指示されたマーカーの色をアザラシで進んでタッチします。ここでは支持力を養いました。次にさつまいものように真っ直ぐに転がることを意識して回転感覚を養いました。最後は、個々のレベルに合わせて鉄棒に挑戦しました。
〈 なんでもバスケット 〉
円になってフープの中で体育座りをします。「男の子!よーいスタート!」の合図で、内容に当てはまる子は座っていたフープから他のフープに移動します。「なんでもバスケット!」の時は、全員が移動します。判断力を養いながら、全員で楽しく遊びました。
《4週目のイベントの様子》
お金の計算のプリントの問題に取り組んでからお金を持って、
緑が丘公園の駄菓子屋まで歩いて行ってきました!
200円分好きな駄菓子を自分で選んで、お金の計算をしながら買い物をしました(^^♪
