2月, 2020年
☆2月3週目の運動遊び☆
\2月3週目の運動遊びを紹介します/
●相撲●ぴょんぴょんレース
●サーキット●S字オニ
でした✨
【相撲】
お尻相撲・手押し相撲・足相撲…など日によって取り組みました。
2人一組で取り組み、お友達との距離間や力加減を考えます。
一枚目は手押し相撲をしています。タイミングやよけ方など考えていました。
2枚目は足相撲をしています。後ろに倒れて手をついた方が負けです。
忍耐力にも繋がりますね!!
【ぴょんぴょんレース】
足の間にボールを挟み、タイミング良くジャンプしながらゴールを目指します。
チームで分かれて行う為、協調性を身に付けます。
ボールを落としても諦める事なく、最後まで挑戦する事が出来ていました。
【サーキット】
月の後半になると、蹴り上げの力が出てきたり、少しの補助だけで
回転したりする事が出来ていました。
来週からは一人で回れる子も居るかもしれないです…!
4週目のブログに期待してお待ち下さい…!!
【S字オニ】
2チームに分かれてチーム内で宝物を守る人と相手チームの宝物を取りにいく人を決めます。
相手チームで宝物を取りに行く人はケンケンで進み、出会った相手と戦います。
足がついたらスタート位置に戻ります。ルールを理解して楽しく取り組みます。
運動遊びを通して、みんなの前で話す事に慣れるようになったり、
順を追って説明する事が出来るようになった子もいます
いつも元気に参加して頂き、ありがとうございます

☆2月2週目の運動遊び☆
2月2週目の運動遊びを紹介します!!
~*~*~*~*~
①あみだくじ ②新聞紙合戦
③サーキット ④ジャンプオニ
~*~*~*~*~
①あみだくじ
教室のフロアにあみだくじの線を作りました!
自分の好きなスタート位置を選んで進み始めます(^^)
週の初めは線をたどって会ったお友達とジャンケンをして負けたらスタートに戻ります!
週の終わりでは会ったお友達とハイタッチをして進み続けました(^^)/\(^^)
(写真がありません。申し訳ありません。)
~*~*~*~*~
②新聞紙合戦
2チームに分かれて勝負をします!!
新聞紙で作ったボールを相手コートに投げ入れます(/・ω・)/〇〇〇
新聞紙合戦は自分のコートにボールが少ないチームの勝ちです!!
高学年3人チームvs低学年5人チームや先生vs高学年チームなど
様々なチームで勝負をしました(^O^)
ボールをまとめて投げたり、相手が取りに行くのが大変なように左右や遠くに投げたり
前後で投げる人を分けたりと、みんな一生懸命考えてくれました!
~*~*~*~*~
③サーキット
スリッパを履いて飛ばします!!
逆上がりに大切な足上げの感覚を掴んでもらいました!
その後は腕の力が必要な押し車です!
みんな手をしっかり伸ばして上手に進む事が出来ていました!(^^)!
最後は逆上がりの練習です!
先生が手をかざして「ここに足でタッチしよう!」と伝えて
みんなそこに届くように足をしっかり上げることが出来ました(*^^*)
先生の補助付きで逆上がりが出来る子もいました♪
~*~*~*~*~
④ジャンプオニ
ジャンプオニはフロアに引いてある線内をジャンプしていきます!
オニと同じマスになってしまったら捕まりますΣ(・ω・ノ)ノ!!
オニ役の子も、逃げる側の子も考えながら
前にジャンプ!後ろにジャンプ!一気に2マスジャンプ!!
最後まで捕まらずに逃げ切れる子もいたり、全員捕まえるオニ役の子もいました!
(写真がありません。申し訳ありません。)
~*~*~*~*~
2月2週目の運動も子ども達みんな前向きに
一生懸命にそして楽しそうに取り組んでくれました(*^-^*)♪

探検 動物園
今 月 の イ ベ ン ト
探検 動物園
甲府市立遊亀公園 附属動物園にて
ミッション決行!!
午後から天気が下り坂の予報が出ていた為
急遽 各ご家庭にお迎えに行き
動物園に直行しました。
芝生広場に集合し ミッションの説明
今日の目標と約束の確認を行い
探検に出発!(^^)!
各グループごとに動物や動物園についての
問題を解き進めます。
動物の大きさに感心したり(^_-)-☆
吠えたライオンの迫力に
驚いて耳をふさいだり(+_+)
普段 教室では見せない表情を
見ることが出来ました。
教室に帰り
お昼、学習、運動を済ませ
最後のミッションを
みんなで協力し解き進めました。
中々暗号が解けず考えをめぐらす子(´ー`)
パッと答えがひらめいて
言いたい答えを必死に我慢している子( *´艸`)
最後のミッションをやり遂げ
みんなで おいしく
ごほうび をいただきました。
ヽ(^o^)丿 ヽ(^o^)丿

☆お菓子作り☆
バレンタインということで
お菓子作りをしました💕
今回作ったのは・・・
スノーボール
チュロス
チョコムース
の3つを作りました😋
まずはスノーボールチーム!!
3人で分担を決めて行いました!!
材料を量る混ぜて丸めて・・・
「一口サイズにしてね」と言うと3人でバラバラの大きさに😅
1人1人で一口の大きさ違うよねと思いました(笑)
焼く作業では焦げたら大変なので高学年のお友達が
レンジをしっかり見てくれました👀
でも時々焦げたにおいが・・・(笑)
もう少し作ってほしいと急なお願いにも
「任せて!」と言ってくれたスノーボールチーム✨素敵でした!!
次はチュロスチーム!!
中々チュロスと言えず「チョロス?チェロス?」と言っている子もいました😅
卵を卵黄と卵白に分ける少し難しい作業がありましたが
「わたしやりたい👧」と積極的な子がいました!!
そこで高学年のチームリーダーがペットボトルを使って
卵黄と卵白を分ける方法を教えてあげていました!!
よく知っているなと感心・・・😲
チュロスを絞り出すのにとても力がいるので
袋から出して自分たちで形を整えて油に投入!!
少し太めのチュロスでしたが全員で協力して最後まで頑張った
チュロスチームでした✨
最後はチョコムースチーム!!
最後の片付けまで頑張ると目標を決めて取り組んでいました!
作業工程が一番多かったですがレシピを読んで
担当の子が自分の仕事を行いました!
ここでは生クリームをつのが立つまで混ぜる大変な作業がありました😅
秒数を決めて職員も協力しながら混ぜました!
最後にコップに盛り付けて冷やして完成!
早く作り終わったので追加の買い物も引き受けてくれ
たくさん働いてくれたチョコムースチームでした✨
3チームとも最後まで頑張って完成させることが出来ました👏
おやつの時間に全員で食べました😁
とてもおいしかったです💖

☆オリジナルコースター作り☆
先日、オリジナルコースター作りをしました✨
ダイソーに売っているコースター(コルクボード)、ガラスタイル
ボンド(木工用)の3つの材料で作りました🌟
手順を説明すると、自分たちで考えてガラスタイルを
コースターに置いていきました😄
「ここはこの色!」「これどうかな?」と
自分で色を決めてどんどん進めるお友達や
近くのお友達や職員に見せながら進めるお友達がいました😳💕
デザインが決まると、ボンドを使って
1つ1つ貼り付けていきます!!
(これが実は地道な作業です💦)
1つの作品を完成させるためにとても集中して
取り組むお友達がたくさんでした👏
2枚完成したお友達は教室用に使用する
コースターを作ってくれました😊✨
教室に来た際には、子どもたちが作ったコースターを
ぜひご覧ください👀💕
これからも様々な作品を作っていきたいと思います✨!
次回もお楽しみに★

☆2月1週目の運動遊び☆
2月1週目の運動遊び
①ボール取りゲーム ②方向ジャンプ
③サーキット ④線オニ
①ボール取りゲーム
2人ペアになって行います
職員が体の部位を言うので、言われた部位を聞き取りタッチします!
途中、「ボール」と言われたら真ん中のボールを取り合います!
早く取れた方が勝ちです!
聞く力と瞬発力を養います!
②方向ジャンプ
「前後左右」の指示を聞き取り、言われた指示通りに進みます!
「前・前・右」と言われたら声に出しながら「前・前・右」に進みます!
その間待っているお友達も一緒に「前・前・右」と言ってもらいました😃
「左右」が混乱してしまうことがあるので最初にどっちが左か右かを確認してから行いました🌟
③サーキット
最初はウルトラマンをします!
手を逆手にして逆上がりを意識して行います
次に手押し車を行い、支持力を養います!
距離を少し伸ばしても最後まで諦めずに出来ました✨
最後にりんごのぶら下がりをします🍎
懸垂力を養いました!
3か月前はなかなかできなかった子も少しキープが出来るようになっていて
驚きました😳!!
みんな上手に出来ました👏
④線オニ
床にロープを何本か置きます
線の上だけを走って鬼ごっこをします
バランス感覚を養います
オニにタッチされたり線から落ちたりすると負けになります!
ルールを守って楽しく出来ました✨
来週も風邪に負けず元気に運動に取り組みます😊

☆カレンダー作り☆
2月1週目の工作作りは壁掛けカレンダーです!!
~*~*~*~*~*~
2月~12月までの紙を用意して
みんなの好きなように塗ってもらいました(^o^)♪
「普通のカレンダーにしたいから、先生祝日教えて下さい!」
と言ってくる子もいました♪
みんなカラフルに、1日1日違う色で塗ったり・・・
グラデーションで塗る子もいました\(^o^)/
塗り終わったカレンダーはジップロックに入れて
段ボールに貼り付けます!!
色画用紙を貼ったり、シール・ビーズを付けたり、絵を書く子!
みんな思い思いのカレンダーを作ってくれました(*^_^*)
~*~*~*~*~~*~
色塗りと飾りつけと、作業量がとても多かったですが
みんな集中して仕上げてくれました!(^^)!
個性豊かなカレンダーの完成です(*´ω`*)♪♪
お父さん・お母さん・きょうだい・お友達のお誕生日の色を変えたり
星のシールをいっぱい貼ったり、ハートを貼ったりと
どのカレンダーも素敵で<オンリーワンのカレンダー>です(^^)/
~*~*~*~*~*~

☆スケートへ行きました☆
1月のイベントは
今年初めてのスケートへ行ってきました。
去年に比べて一人で滑れるようになったり・・・
手すりを掴まずに滑れるようになったり・・・
転んでも泣かなかったり・・・
足のサイズが大きくなったり・・・と
色々な面での成長が見られました👏Σ(・ω・ノ)ノ!
スケートに挑戦するのが初めてな子もたくさんいました✨
公共の場ではマナーやルールを守る事を約束してから活動に参加してもらっています😋🌟

☆1月4週目の運動遊び☆
1月最終週の運動遊びを紹介します。
①宅配便 ②ボール当て
③サーキット ④鬼ごっこ
でした。
①宅配便
決められた場所に物を運んだり、集めたりします。
瞬発力を養い、全員が運び終わったチームが勝ちになります。
クロ●コや佐●急便などのチーム名にして行う職員もいました✨<おもしろ~い‼
②ボール当て
4グループに分かれ、台の上に置いてある段ボールの的を狙ってボールを投げます。
台から段ボールを落とせたら点数がもらえます。
④サーキット【跳び箱】
カエルジャンプをし、跳び箱を跳ぶイメージを意識します。
3段~6段まで、個人にあった段数で跳び越える練習をしました。
足がとっても広がっていて素敵ですね✨
月初めに比べて、どんどんレベルが上がっていました✨
④鬼ごっこ
タッチされたら席に着くという、シンプルな鬼ごっこです。
状況判断を身に付け、最後まで楽しい気持ちで
取り組めました。・・・がタッチされてしまい悔しくて怒ってしまう子もいました⚡
運動遊びを通して感情のコントロールや我慢する事を練習していきます。
今月もたくさん体を動かしました✨
