トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

11月, 2019年

☆11月4週目の運動遊び☆

2019-11-29

11月最終週の運動遊びを紹介します✨

【①ナンバータッチ】

指示を聞いてカードに書かれた1~15の番号、カードの形、色をタッチします。

目を速く動かし、ビジョントレーニングに繋がります。

 

【②ビンゴボール】

チームに分かれて縦横ななめにボールを置いていきます。相手チームに先にビンゴされないように

妨害する事を考えながら取り組みました。判断力協調性が身に着きます。

 

チームのリーダーは下級生に“あそこに置くんだよ”と

優しく教えてあげる姿も見られました😇💕

【③サーキット】

最終週は開脚前転・開脚後転に

挑戦しました。

手押し車では4つのカップの上に1つずつボールを置きます。

 

【④だるまさんがころんだ】

クマさんあるきで進みます。「ころん」の合図でお腹をくっつけて

寝転びます。

オニ役の人にひっくり返されないように耐えます。

今週も楽しく体を動かす事が出来ました👏✨

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆11月3週目の運動遊び☆

    2019-11-26

    11月3週目の運動療育

     

    ①つま先歩き ②マーカー取り

    ③サーキット ④ジャンプオニ

     

     

    ①つま先歩き 

    かかとを上にあげてつま先たちになります。次に線からはみ出さないように

    障害物をよけます。隣のお友達と手を繋ぎ、

    同じスピードで歩き進めるため協調性バランス力を身に付けます。

     

     

     

    ②マーカー取り

    3人または4人一組になり真ん中に置かれたコーンの周りを横跳びで動きます。

    短い笛の合図で横跳びの方向転換をし、長い笛の合図で先生役のお友達が持っている

    カラーコーンの色を見て角に置かれた同じ色のコーンを取りに行きます。

    瞬発力判断力を身に付けます。

     

     

    ③サーキット

    最初にゴム紐の上をカエルの足打ちでジャンプして跳び越えます。

    次に横になり足でボールを挟み、頭の上にあるカゴに入れます。

    後転での手の付く位置・向きの練習をします。

    最後にマットの上で後転します。

     

     

     

     

     

    ④ジャンプオニ

    オニと逃げ手はコートの端と端に立ち、ともに両足ジャンプで移動し、

    オニと同じゾーンに入るとアウトになります。

    逃げ手は、オニが前後にジャンプすることを予測し、

    そのゾーンに入らないように予測とタイミングをはかります。

    跳躍力敏捷性を身に付けます。

     

     

     

    天気や気温の変化が大きく体調を崩しやすい時期です。

    風邪やインフルエンザも流行期に入っているので栄養🍙と休養💗をしっかり取って

    元気に冬を乗り越えましょう!!

    ヽ(^o^)丿

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆クラフトパークで遊びDAY☆

    2019-11-22

    11月20日 県民の日🌟

    今回ブログを担当する私の地元青森県には

    【県民の日】はありません。

    全国的にみてみると、名称が少し違っても

    県民の日がある都道府県は結構あると知り、驚きました😲

     

    そんな県民の日に、クラフトパークへたくさん身体を動すため

    お出かけしてきました!!

    到着したら、まずは今日の予定と係を発表します。

    今回はこんな係にしてみました。

    リーダー:みんなの意見を聞いてまとめます

    地図係:広い園内の地図を見てみんなを誘導します

    時計係:腕時計を見て時間になったらお知らせします

    忘れ物係:移動する際に忘れ物が無いかを確認します

    ゴミ係:おやつの後のゴミを回収します

    荷物係:みんなで遊ぶバットやボールを持ちます

     

    『最初に何で遊ぶか意見がある人はいますか?』と

    リーダーさんがみんなに聞いた結果・・・

    このふわふわドームってすごく楽しいんですよね❕❕

    ひたすら飛び跳ねるだけなんですが、30分くらい楽しみました。笑

    決めた終わりの時間が近づいてくると時計係さんが

    『そろそろ○○分になります』と大きな声でお知らせ(^O^)

    すばらしい!!✨✨

     

    次何して遊びますか?』とリーダーさんが聞くと、

    「ゆうぐー!!」と意見がまとまりました。

    遊具まで移動する際には地図係さんと忘れ物係さんの

    仕事タイムです。

    『遊具はここをななめに行きます』と

    地図をみながらなんとなくでも案内成功✨

    『これだれのですか?』と

    忘れ物係さんが手にとって

    みんなに声をかけてくれました

    男の子グループ・女の子グループでまとまって

    思い切り遊びました💦

    お昼はお日様も出てきたので外で食べます。

    決めた時間までに全員が食べ終わることができ、

    午後に何をするか相談もできました。

    シートをたたむときには低学年だけで

    苦戦しながらもキレイに片付けてくれました✨

     

    午後は荷物係さんが持ってきてくれた

    ボールとバットで、打つ順番を決めて野球をしました

    みんな自分の順番が来るまで並んで待っているなんて

    とってもステキ✨  前より打つのも上手になってきています👏

    おやつを食べたら、ゴミ係さんがみんなのゴミを

    集めてくれました

     

    最後はみんなで記念撮影

    とっても天気が良くてステキな県民の日に

    なりました(*^^*)

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 🍚 お昼ご飯を作りました 🍚

    2019-11-22

    今日のメニューは

    ・ドライカレー ・ワンタンスープ ・フルーチェ です。

     

     

    まずは材料のお買い物👜

    リストを見ながら必要な材料を探します。

     

     

     

    エプロンを付けて 準備完了💕

     

     

     

     

    調理開始~💪

     

    皮むきに挑戦

     

     

     

     

    慣れない包丁に本人も職員もドキドキです💧

    玉ねぎを泣きながら切る姿がかわいかったです(^_-)-☆

     

     

     

     

    切った野菜をいためます。

    おいしくな~れ💕

     

     

     

     

    お肉、調味料を計ります。付け合わせのレタスをちぎります。

    味行けは調味料と市販のカレールーです。お手軽・簡単ですよ😊

     

     

     

    スープも順調です。!

     

     

     

     

     

     

    盛りつけます。

    学校で給食当番をしているとはいえやっぱり職員はドキドキしちゃいます(笑)

     

     

     

     

     

    目玉焼きを作ります。 たまご割にも挑戦~

    💗ドキドキ💗 💧ひやひや💧

     

     

     

     

     

     

     

     

    おいしくみんなでいただきましたぁ!(^^)!

     

     

     

     

     

     

     

    片付けも自分たちでします。

     

     

     

     

     

     

    フルーチェは3時のおやつにいただきました🍨。

     

     

     

     

    慣れないお料理作りでしたが、子どもたち一人一人が自分の出来る事を一生懸命してくれました。

    年下の子をサポートしてあげたり、助けてもらったり…

    楽しくおいしいお昼ご飯になりました\(^o^)/

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆11月2週目の運動療育☆

    2019-11-19

     

    11月2週目の運動療育

    ①操り人形  ②風船リフティング

    ③サーキット  ④切りオニ

     

     

    ①操り人形

    2人1組か3人1組になり、操る側と操られる側に分かれます。

    操る人は笛の合図で動作を変えてポーズをします。

    操られる側はその動きを真似して動きます。

      

    動作を変える表現力と真似をするミラーリング力を養います。

     

    ②風船リフティング

    全員で手を繋いで円をつくります。

    風船を投げ入れて手か足で床に落とさないようにラリーを続けます。

    その時繋いでいる手は離してはいけません。

     

    今回の最高記録は40回でした✨

    全員で行う事で協調性を養います!!

     

     

    ③サーキット

    最初にカエル跳びでフープからフープまで行きます🐸

    今回のかえる跳びは少し難易度を上げて行いました

    1つ目は手はそのままで足だけグーパーの交互で進みます!

    2つ目は手が開いてるときは足をグーにして、手が閉じている時は足はパーにして進みます!

    少し頭を使うので最初は苦戦していましたが慣れてくると上手に出来るようになりました👏

     

    次にゆりかごを行います!

    体育座りの状態で寝転んで起き上がる動作を3回行い、

    3回目は勢いに乗って立ち上がります!

    最後は前転・後転です!

    手の着き方や頭のどの辺をマットに乗せるかを教えて

    ケガのないように取り組みました!

     

    ④切りオニ

    フープを円状に置き、その周りにロープも円状に置きます

    フープにオニ以外の子は体育座りで座ります

    オニはフープとロープの間を切ります

    切られた両サイドの子はフープの周りを左回りと右回りで走り出します!

    出会い頭でジャンケンをして勝った子はそのままフープとロープの間を走り、

    負けた子はロープの外側を走ります!

    ジャンケンで勝敗の判断をして、全員で楽しんで取り組みました😄

     

    今週の運動の様子でした😌

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆学園祭☆

    2019-11-19

    先日、高校の学園祭に遊びに行きました🏫✨

     

    普段高校生と関わる機会がなかなかないことから

    学校に着くと驚くことがたくさんあり、楽しむことができました😆💖

    出発前に・・・・

    欲しいものがあるときは自分で高校生に「これください

    と伝える約束をして学園祭に行きました💨

    自分たちで欲しいものを選び、高校生が作った食べ物を

    食べて「おいしい!!」と笑顔を見せてくれました😃💕

     

     

    また・・・・

    食べ物だけではなく、お花が売っていたり

    動物さんもいて楽しむことができました🐐

     

     

    高校の学園祭に行くことが初めてのお友達が多く、

    最後まで楽しむことができました😄

    また機会があれば遊びに行きたいと思います!!

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆11月1週目の運動遊び☆

    2019-11-12

    11月1週目の運動遊びについてご紹介します❕❕

    ①ジャンケンゴロゴロ

    ②マーカー移し

    ③サーキット

    ④脱出ゲーム

    でした。

     

    ①ジャンケンゴロゴロとは・・・

    3人1組になり転がる人ジャンケンをする人に分かれます。

    転がる人ジャンケンをする人に向かって転がります。

    ジャンプをする人は転がってくる人を跳び越え、

    転がる人とジャンケンをして負けたら交代します。

    マット運動で必要な回転感覚を身に付けます。

     

     

    ②マーカー移しとは・・・

    制限時間内に決められた範囲を横跳びします。

    決められた範囲の中にあるカップを移動してフープに移していきます。

    カップを移しながら横跳びをして

    早く動く動作を養います。

    上手に横跳びができるようになってきたら、真ん中にロープを張って

    低い姿勢を意識しながら移動してもらいました👏

     

    ③サーキットでは・・・

    最初はカラーカップを背中に乗せてクマさん歩きで進みます。

    落とさないように慎重かつ、前進しながらがなかなか難しい(´;ω;`)

    何回かやっている子は、週の最後にはゴールまで落とさずに

    カップを乗せたまま進むことが出来ていました❕❕すごい👏✨

     

    次にカエル跳びで両足を揃えてゴム跳びをします。

    簡単そうに見えて両手・両足揃えるのって

    大変なんですよね💦💦

     

    最後はゆりかごをしてから、前転をします。

    上手に回れるようになってきたら、

    ボールをお腹にはさんで、

    前転の用意をして、

    落とさずにクルッと回って、

    着地!!!!!!

    Tポーズ!!!!!!!

    とっても上手に出来ました✨

     

    ④脱出ゲームとは・・・

    トリ役の子を決めて、全員でトリを逃がさないように

    手を繋いで囲いを作ります。

     

    トリは囲いを潜ったりまたいだりして脱出します。

    ルールを守りながら楽しく行います。

      今週もみんな元気に取り組めました!!👏👏

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • 10月5週目の運動療育

    2019-11-08

    10月最終週の運動遊びの様子を紹介します✨

    【①まっすぐ見てて】

    床に置いてある棒の周りを一定の方向を見たまま回ります。おへそを前にいる人に見せる意識で

    みんな取り組んでいました😜

    慣れて来た子はカードを使てって問題を解きながら回り、苦戦している子もいましたね

     

    【②あし相撲】

    床に座り手を胸の前で組みます。足を使って相手を転がせるか手を付かせたら勝ちです✨

    体の芯を感じ、集中力を養いました。交わし方が上手な女の子を発見しました

     

    【③サーキット】

    網くぐりで支持力を養い、②のあし相撲の応用を取り入れ、最後は個人目標に取り組みました。

    最終週だった為、逆上がりが成功するように挑戦している子がたくさんいました

     

     

    【④瞬間移動ゲーム】

    前回の応用編です。大人数でチャレンジします。合図で隣のお友達の棒を取りにいきます。

    周りと息を合わせる事とお友達が取りやすいように

    考えて立てる事で協調性を養いました。

    今月も楽しい運動遊びでした。学校終わりで疲れていても

    運動の時間にはみんな切り替えて最後まで飽きる事なく

    参加してくれました

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ハタラクキッズガーデン✨

    2019-11-06

    11月のイベントは

    で、職業体験をしました。

     

    ハタラクキッズガーデンとは…

    “こどもが主役の商店街”

    と、言う事で

    こどもの発想で大人の仕事をやらせてみる事で自主性を引き出し、こども達は

    その経験から自分に自信が持てるようになる…と言うコンセプトだそうです。

    それでは、自主性を引き出せた子ども達の様子をご覧ください🎀

    ↓ ↓ ↓ ↓ 

    まずはこどもハローワークで仕事選びを行い、

    求人票を持って職に就きました✨

     

    「警察官やってみたい!」と自ら求人をもらいに行き、

    制服を着て店内のパトロールをしていました。

    しっかりサポーターの人の話を聞いて約束を守っていました😲⚡

     

     

    他にも販売員や銀行員、遊園地の案内

    など、自分たちでやってみたい事を選んで

    体験しました(^^)/✨

    「いらっしゃいませ~」

    「ありがとうございました~」と

    大きな声でお客さんに声を掛けて売っていました。

    自分たちで働いて稼いだお金はお給料としてもらいました。

    もったいないからお給料を遣わないい子も居れば

    給料全てを好きな事に遣い果たす子、

    半分は使って半分は持ち帰る子、など

    色々な考えの子がいて、新しい発見でした😌✨

    普段体験出来ない事に挑戦し、

    とても良い経験が出来ました✨

     

    自信が持てたかな・・・(*’▽’)

     

     

    何より、警察官がとても

    可愛かったです🚓

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top