7月1週目の運動療育
2019-07-10
7月1週目の運動遊びを紹介します。
①タッチステップ②虫取りゲーム
③サーキット(マット)④だるまさんがころんだ
でした。
①タッチステップ
数字が書かれた紙を横に並べて置きます。職員がランダムの言った数字をサイドステップで順番を言いながらタッチします。
聞く力を養い、ビジョントレーニングにも繋がります。
②虫取りゲーム
「ハチ(よける)・泥(はらう)・とんぼ(取る)」の3つの動作を瞬時に行います。
聞き分ける力と瞬発力を養いました。
③サーキット(支持力)
\今月からはマット運動に取り組んでいます/
手押し車で支持力を養い、ゆりかごの動きでバランス感覚を養い、最後にマットで前転の練習を行います。
前転が上手に出来たら、開脚前転や後転など個々に合った方法で取り組んでいます。
④だるまさんがころんだ
クマさん歩きでだるまさんがころんだを行いオニが振り向いた時見つからないように机やマットの後ろに隠れてゴールを目指します。ルールを守りみんなで仲良く楽しみました。

←「カゴメの工場を見学しよう!!」前の記事へ 次の記事へ「七夕祭りへ行きました☆」→