☆6月2週目運動☆
6月2週目の運動は
①新聞紙ジャンケン ②ビンゴボール
③サーキット ④ドッチボール です
①新聞紙ジャンケン
新聞紙の上に乗り、全身でグーチョキパーを表現してジャンケンをします!
指示によって新聞紙を折っていき、落ちないようにバランスを取ります😃
一人のこどもと対戦したり、職員と対戦したりします!
何回かジャンケンをしたら最後に片足をあげて5~10秒キープしました✨
②ビンゴボール
カラーマーカーを4×4で置いて1チーム4つのボールを用意します
順番でボールを置いていき縦・横・斜めでボールを置くことができれば
ビンゴで勝ちになります👑
もちろん自分のチームのボールしか動かすことができません🙅
そして他のチームがビンゴになりそうになったら
自分たちのボールを置いて阻止することができます!!
相手の動きも見ながら自分たちのチームがビンゴ出来るように
観察力と協調性が大切な運動です✨
③サーキット
最初にアザラシさん歩きをして支持力を養います!
肘を伸ばして胸を張って取り組みます!
次にサツマイモを行います
足と腕を伸ばしてマットから落ちないようにまっすぐ転がります!
回転感覚を養います!
最後に蹴り上げの練習をします!
上から風船を下げて風船を蹴るつもりで
足を高く蹴り上げます!!
この動きを練習することで逆上がりの動きにつながります!
3週目からは壁を使って逆上がりの練習をしていきます!!
④ドッチボール
2チームに分かれて投げる順番を決めます!
ここは上級生を中心に決めてもらいました!
今回のドッチボールはバランスボールを使って転がしドッチボールにしました!
ルールとして・・・・
①投げたらアウト
②線から出たらアウト
③順番を無視して投げたらアウト
3つのルールを提示して約束を守って行いました!
人数が多いと逃げるのも難しく、高学年の子が低学年の子を守ってあげる姿が見られました😆
普通のドッチボールだと早く投げるのが難しい低学年の子も
転がしドッチボールだったので頑張って転がすことができました✨
チームで楽しく取り組むことが出来ました🌟
