☆10月3週目の運動療育☆
2018-10-26
10月3週目の運動療育は
①体幹トレーニング ②スタートストップ
③サーキット(支持力) ④だるまさんが何をした? です!
①体幹トレーニング
手と足を上げてV字バランスをしたり、
うつ伏せになり手と足をあげウルトラマンをしたりして
体幹を鍛えます💪
また2人1組になり引き離しゲームをします!
1人がうつ伏せになり引き離されないように耐えて、
もう1人がうつ伏せになっている子を引き離します!
②スタートストップ
音楽に合わせて教室内をスキップや小走りで動き回ります🏃
音楽が止まったらその場に立ち止まり、再び音楽がかかったら動き回ります!
聞く力と抑制力に繋がります!
③サーキット(支持力)
まずアザラシ歩きで腕の筋力を鍛えます!
次に鉄棒にサルのぶら下がりで足にボールを挟まみす🐵
身体を揺らし前に置いてあるカゴをめがけてボールを投げます!
「1、2、3」と声を出しながら身体を揺らし
「3」の時にボールを投げます!
タイミングよくボールを投げる事が出来ました🌟
④だるまさんが何をした?
オニの人が「だるまさんがご飯を食べた」など日常的な行動を言い、振り向きます!
オニ以外の子はオニの言った指示に従って動きを止めます!
判断力と表現力を養います!
今週の運動の説明はここまで!
また来週👋

←「☆北杜市散策☆」前の記事へ 次の記事へ「児童発達支援、始めました!!」→