☆9月4週目の運動療育☆
2018-10-10
9月4週目の運動療育は
①体幹トレーニング ②合図で回転
③サーキット(支持力)④ドッチボールです
①体幹トレーニング
腹筋に力をいれる意識をしながら様々なトレーニングを行います。
まずはV字バランスです!
足をしっかり伸ばし手を広げ態勢をキープします!
次にゆりかごをしてから起き上がるまでを続けて行います!
勢いをつけて手を使わずに起き上がるのがBESTです🌟
最後に大仏です!
足裏を合わせて座り斜め後ろへ転がるように倒れ、背中を起点にして反転します。
大人でも少し難しいトレーニングでしたが諦めずに挑戦していました!
②合図で回転
反復横跳びをし、合図が聞こえたらその場で回転をしてバランス力を養います
反復横跳びでは前に立っている職員についていく事も大切です!
慣れてきたら左回りか右回りか指定するのもいいです!
左右の確認にもなります!
③サーキット(支持力)
まずフープを用いてカエル跳びを行います🐸
手でしっかり支える事で支持力を養われます!
次に馬跳びを行い、連続して縦に置いた跳び箱を跳び越えます!
子どもによって高さをかえて取り組みました!
縦で初めて行いましたが怖がることなく全員挑戦することができました🌟
④ドッチボール
普通のドッチボールとは少し変えてアレンジして行いました!
チームで投げる順番を決め、決めた順番で投げます!
誰がボールを取っても順番の子に渡して投げてもらいます!
ドッチボールでは協調性を養います!
普段投げずに端にいる子もこの全員投げるルールにすることで
ボールに触れ、前に出る事が出来ました😄
9月でサーキットの跳び箱はおわり10月からは鉄棒に取り組みます!
懸垂力を鍛え一人ひとりのレベルにあった取り組みをしたいと思います😌

←「☆ミニ運動会☆」前の記事へ 次の記事へ「☆10月1週目の運動療育☆」→