☆9月2週目の運動療育☆
2018-09-26
9月2週目の運動療育は
①風船ゲーム ②ぴょんぴょんレース
③サーキット(支持力) ④イス取りゲーム です。
①風船ゲーム
2人1組で向かい合って座りジャンケンをします✊
勝ち➡上から落ちてくる風船をキャッチします🎈
負け➡両手で自分の頭を触る
あいこ➡両手で膝を触る
ジャンケンの勝ち負けで動作が変わるので瞬発力が養われます!
②ぴょんぴょんレース
足の間にボールを挟みタイミングよくジャンプしてゴールを目指します!
チームで分かれて競争するので協調性が養われます!
最初は直線のコースで行い、
慣れてきたらくねくねにロープを置いてその上を進みました!
くねくねのコースでは身体の向きを変えたり
ロープも見ないといけないので少し難しかったですが
上手に進む事が出来ました🌟
③サーキット(支持力)
職員が色を言い、言われた色のカップまでクマさん歩きで進みます🐻
カップをタッチして色から連想できる物や食べ物を答えます!
支持力と想像力を養います!
最後に跳び箱に跳び乗り、両足で跳び降ります!
カニの目を隠して
開脚跳びに挑戦!!
挑戦しようとする子が多くなりました😄
出来る子は開脚跳びで跳び越えます!
9月最後の週には全員が跳べるように
頑張って取り組んでいきたいと思います👊
④イス取りゲーム
音楽が流れている間フープの周りを歩きます!
音楽が止まったら空いているフープに座ります!
最後まで残れた子がその日のチャンピオンです👑
ルールの理解や判断力を養います!
来週も引き続き跳び箱に挑戦します!
1人でも多く跳べるように頑張りたいと思います🌟

←「☆9月1週目の運動療育☆」前の記事へ 次の記事へ「☆9月3週目の運動療育☆」→