☆7月5週目の運動療育☆
2018-08-15
今週の運動療育の内容は
①逆爆弾ゲーム ②つま先歩き ③ぴょんぴょんレース
④サーキット(懸垂力) ⑤集めよう!たからもの! です😃
①逆爆弾ゲーム
音楽を聞き流れている間、隣のお友達にボールを渡します!
音楽が止まった時にボールを持っている子が当たりです🎉
聞く力と瞬発力を養います!
長時間持ってしまう子もいるので持っていい時間は3秒までと
ルールを決めておくといいです!!
②つま先歩き
背筋を使って身体を反らせ、手で足を掴んで揺れます。
足の指に力を入れる練習になります。
次にカップタッチをこのように並べます。
ボールに当たらないようにつま先で歩きます!
途中職員が手拍子をします!
手拍子をしたらつま先のままその場に止まりキープします!
バランス力を養います!
③ぴょんぴょんレース
ボールを膝で挟みタイミングよくジャンプをして進みます!
チームで行うので協調性が養われます!
ボールが大きくて上手に進めない子には小さなボールを用意するといいです😃
④サーキット
ロープを張りジグザグ跳びで跳躍力を養います!
両足で着地するように声掛けをします!
次に手押し車を行い支持力を養います!
最後に鉄棒で逆上がりの練習を行います!
ボールを蹴るつもりで足を蹴り上げます!
出来ない子には補助をつけて行います😃
8月のサーキットは縄跳びをメインにしていきたいと思います!
⑤集めよう!たからもの!
チームに分かれて落ちている積み木を集めます!
笛の音を聞き、鳴った回数で隠れたりバトンタッチをしたりします!
待っている間はチームのお友達を応援します!
聞く力、瞬発力、協調性を養います!
まだまだ蒸し暑い日が続くので水分を取りながら
運動に取り組んでいきたいと思います😄
