8月, 2018年
☆昇仙峡☆
昇仙峡に行きヤマメの掴み取り体験をしました🐟
素手で捕まえられると思っていたら想像よりも動きが早くて苦戦しました😅
網を借りて挑戦!!
端っこに追い詰めたり挟み撃ちしたり必死でした💦
親切な方が捕まえたヤマメを見せて下さり興味津々!!
キャッチ&リリースだったので川に返しました✋
中々捕まえる事が出来ず諦めていたら・・・
取れた!!!
念願の1匹捕まえる事が出来ました🌟
順番に触ったりしてまた川に返しました!
掴み取りが終わると1人1匹ヤマメを食べる事ができました😋
生き物に感謝しながら「いただきます!」
全員きれいに完食しました😋💖
ついに夏休みも終わり2学期がスタートしました!
運動会などの学校行事が増えてくるので怪我なく頑張って欲しいです!
夏休みの様子はまた少しずつ載せていきたいと思います😄

☆クラフトパーク☆
先日、身延町にあるクラフトパークに行ってきました🚗
天気が不安でしたが着いた時には雨も上がり過ごしやすかったです😄
お昼ご飯を全員で食べて、待ちに待った水遊び🎵
あまり水が出ていなくて「これだけ??」と思っていると・・・。
ぶしゃーーーー💦
すごい勢いで出てきました😳
子ども達の身長よりも高く噴き出しました(笑)
上の方から水が流れている場所もあり登ってみました!
意外と距離が長く、脚を鍛えるトレーニングになりました😅
下るのが少し怖い子もいて立ち止まっていると・・・
年上の女の子が手を差し伸べてあげてました😍
優しさが見られました💖
夏休み期間1日子ども達といる事で普段は見られない姿が見れて
毎日が新鮮で楽しいですね🎵
夏休みの様子をたくさん載せていきたいと思います!

☆フルーツ公園☆
先日フルーツ公園に行き水遊びをしました!
暑かったので水が少しぬるかったですがとても楽しかったです🎵子どもたちに押されて職員もびしょ濡れ😅
そして水遊びを中断し全員でスイカ割りをしました🍉
みんなで「みぎ!まえ!まえ!」と声を掛け合いながら頑張って割りました!
割ったスイカは全員で分けて残さずいただきました😝🍉
スイカ割りが初めての子もいてとても楽しそうでした!
夏休みもおよそ残り2週間!!
体調に気を付けて過ごしていきたいと思います😄

☆7月5週目の運動療育☆
今週の運動療育の内容は
①逆爆弾ゲーム ②つま先歩き ③ぴょんぴょんレース
④サーキット(懸垂力) ⑤集めよう!たからもの! です😃
①逆爆弾ゲーム
音楽を聞き流れている間、隣のお友達にボールを渡します!
音楽が止まった時にボールを持っている子が当たりです🎉
聞く力と瞬発力を養います!
長時間持ってしまう子もいるので持っていい時間は3秒までと
ルールを決めておくといいです!!
②つま先歩き
背筋を使って身体を反らせ、手で足を掴んで揺れます。
足の指に力を入れる練習になります。
次にカップタッチをこのように並べます。
ボールに当たらないようにつま先で歩きます!
途中職員が手拍子をします!
手拍子をしたらつま先のままその場に止まりキープします!
バランス力を養います!
③ぴょんぴょんレース
ボールを膝で挟みタイミングよくジャンプをして進みます!
チームで行うので協調性が養われます!
ボールが大きくて上手に進めない子には小さなボールを用意するといいです😃
④サーキット
ロープを張りジグザグ跳びで跳躍力を養います!
両足で着地するように声掛けをします!
次に手押し車を行い支持力を養います!
最後に鉄棒で逆上がりの練習を行います!
ボールを蹴るつもりで足を蹴り上げます!
出来ない子には補助をつけて行います😃
8月のサーキットは縄跳びをメインにしていきたいと思います!
⑤集めよう!たからもの!
チームに分かれて落ちている積み木を集めます!
笛の音を聞き、鳴った回数で隠れたりバトンタッチをしたりします!
待っている間はチームのお友達を応援します!
聞く力、瞬発力、協調性を養います!
まだまだ蒸し暑い日が続くので水分を取りながら
運動に取り組んでいきたいと思います😄

☆魔法の美術館☆
先日、魔法の美術館に行ってきました🌟
どのような感じかみんなワクワク😄!
入る前に美術館でのお約束を決めました!
①走らない ②静かにする ③ペアを守る
約束を守って中に入ります💖
画面に映し出されているボールにタッチしたり
床の光を追いかけたりして職員も一緒に楽しみました😁
ここではみんなで力を合わせて真ん中のお皿を回し光を一番上まで上げます!
みんなの力がすごくすぐに上まで到達しました(笑)
ここではボールをもらい光に向かってボールを投げます!
すると・・・
バーーーーーン😲!
何回かボールを投げさせてもらい楽しみました🌟
最後に星を置くと音がなる展示物で楽しみました🎵好きなところに星を置き音が鳴ると綺麗な映像も出てきて
女の子たちは「きれい~☆」とうっとり😍
まだまだたくさんの展示物がありここでは載せきれないですが
楽しめた1日になりました😄
夏休み中まだまだイベントもあるので様子を載せていきたいと思います!

☆7月4週目の運動療育☆
7月4週目の運動療育の様子を載せたいと思います😄
今週の内容は ①合図で前転 ②マネっこ歩き ③人間ハードル
④サーキット ⑤しっぽ取りゲーム です🎵
①合図で前転
まず前転を行う前に開脚ゆりかごを行います!
上半身と下半身のタイミングを合わせて起き上がる練習をします!
次に手と頭を付き前転をする前の態勢でキープします!
「せーの」の声掛けが聞こえた時だけ前転を行います!
他の「どーぞ」や「回ってください」の声掛けの時は回ってはいけません⚠
回転感覚と体をコントロールする力を養います!
②まねっこ歩き
全員で一列になり先頭のリーダーの真似をしながら歩きます!
瞬時に反応する力を養い、模倣能力を身に付けます!
先頭の人の動きをよく見てマネが出来ていますね🎵
③人間ハードル
全員で足を開脚にして座りその間を走り抜けます!
職員が手拍子をしてそれに合わせてリズム良く走ります!
空間認知力を養います!
④サーキット
最初にジグザグ跳びをして跳躍力を養います!
この時両足をしっかり揃えて着地します!
次にアザラシさんで支持力を養います!
肘をしっかり伸ばして前に進みます!
最後は鉄棒にぶら下がりボールを足で挟んでキープします!
3~5秒キープして挟んでいたボールを前に飛ばします!
難しい子には腰を支えてあげたりして補助をします!
⑤しっぽ取りゲーム
しっぽを付けて自分のを取られないように逃げながら
相手のしっぽを取ります!
瞬発力や周りを見る力を養います!
また慣れてきたらチーム戦で行うと楽しいです😃
暑い日が続き少し疲れが見られてきますが水分や休憩をいれて
体調に気を付けていきたいと思います🌟
