☆6月2週目の運動療育☆
2018-06-20
6月2週目の運動療育の様子を載せていきたいと思います
今回の内容は、①逆爆弾ゲーム ②雑巾がけリレー
③サーキット ④だるまさんがころんだ です🌟
①逆爆弾ゲーム
円を作り音楽が流れている時にボールを隣の友達に渡します!
音楽が止まった時にボールを持っていた子が当たりです!🎵
聞く力を養います!
②雑巾がけリレー
マットを使い雑巾がけリレーをします!(^^)!
支持力や踏ん張る力、ペアやチームで協力をして競争するための協調性を養います!
チーム替えを細かく行い、力加減が均等になるように
チーム編成をします!✊
助っ人として先生が入る時もあります!(先生は左手のみ参加です)⚠
③サーキット(支持力)
最初はカエルの縄越えを行い、支持力やバランス力を養います!
ジャンプして乗り越え、ヒモにあたってしまうと鈴が鳴ります🐸
スポンジのバーを利用し、同じようにカエル跳びをします🐸
次は跳び箱に跳び乗り、両足で飛び降ります🚀
最後はかっこよくボーズを決めます🌟
はい、ポーズ!!!!📷✨
④だるまさんがころんだ
今回のだるまさんがころんだは、その日のお当番さんに
どんなだるまさんがころんだをするか決めてもらいます!(^^)!
動物になりきったり、かくれんぼをしながら行います🐻
聞く力と忍耐力を養います!
オニも子供たちで順番に行ってもらいます👹
以上、6月2週目の運動療育の様子でした!(^^)!
次回も楽しんで参加してもらえるように
運動療育を組み立てていきたいと思います!😻

←「☆さくらんぼ狩り☆」前の記事へ 次の記事へ「☆6月3週目の運動療育☆」→