☆5月3週目の運動療育☆
2018-05-22
5月3週目の運動の様子を載せたいと思います☺
今回紹介するのは操り人形と切りオニです!
まずは①操り人形です!
横一列になり先生の動きをマネします!
始める前に「スイッチをいれます」と声を掛け電源をいれるフリをします
ストーリー仕立てにすることで運動に入り込みやすくなります😃
最初は簡単な動きにしてマネしやすいようにします!
慣れてきたらポーズを付けたり少し動いたりしていきます!
動きをよく見てマネできていますね🎵
みんなでした後はペアを作り子ども同士で行います!
一人一人の個性が出ていてとても上手でした😁
ペアで行い自分で動きを考えることで自己表現が養います!
②切りオニ
みんなで行い協調性を養う運動です!
まず円を作りオニ以外は座ります
オニは好きなところを選び手で切ったフリをします!
切られた両隣の子は円の周りを走ります🏃
オニは空いたところどちらかに座り残り、もう一つの空いたところを切られた子2人で取り合います!
先に座ったほうがそのまま残り座れなかった子が次のオニになります!
「切られたらすぐに走る」→瞬発力が養われます!!
ルールが少し難しいので間違えてしまう子もいましたが
回数を重ねるとルールも覚え楽しく出来ました😃
これからも新しい運動を取り入れていき様子を上げたいと思います🌟
