☆5月2週目の運動療育☆
2018-05-15
今回は5月の2週目の運動の様子を載せたいと思います☺
まずは①カラータッチです!
カードに書いてある色や食べ物の色のボールを素早くタッチします!
例えば「りんご=赤」「ぶどう=紫」など・・・。
集中力や判断力が養われます。
少し難しくなると「ばなな」や「りんご」など
食べ物の色と文字の色が一致しないカードを出します。
色に騙されずに食べ物の色を想像してタッチします!
②反復横跳び
前の人についていきサイドステップで移動します!
動きは反復横跳びと同じです!
リズム感や空間認知力が養われます。
③サーキット(跳躍力)
まずカードを膝ではさみ足を揃えてフープの中をジャンプします!
カードをはさむことで足が広がらず両足でしっかり跳ぶ事が出来ます。
次に足きりを行います!
棒をよく見て瞬時に判断し跳んだりしゃがんだりします🎵
最後に長縄を跳びながら最初に使ったカードの特徴を答えます!
一度に「跳ぶ」「答える」と言った2つの動作を行います!
難しい子には先に特徴のヒントを与えます💡
慣れてくると跳びながら3つの特徴が言える子もいます🌟
以上 先週の運動の様子でした(^^)/
引き続き5月の3週目の運動の様子を載せていきます!
