トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

5月, 2018年

☆静の活動☆

2018-05-30

運動療育の次に行う静の活動の様子を載せたいと思います☺

運動の後に座って落ち着いた活動をすることで

切り替えが出来るようになります😃

静の活動で今行っていることは図形描写指先トレーニングです🌟

図形描写ではお手本を見て同じ場所に同じ形を書き込みます✎

このようなプリントを用意して行っています👇

最初は4×4マスでしていましたが慣れてきたため

写真のように5×5マスに増やしました!

集中して出来ていますね😄

指先トレーニングでは洗濯ばさみと厚紙を用意します!

ここでは4色を10個ずつ用意しています!

指先トレーニングをすることで靴ひもを結べるようになったりします👟

ただ洗濯ばさみを挟むのではなく色も意識して行います

青は青の所に、ピンクはピンクの所に挟みます!

また線からはみ出していないかチェックします☑

行っている様子を見ていると一人ひとりの個性も見られます!

色ごとにしていく子や手に取ったものをどんどんつけていく子など様々です🌟

慣れてきたら利き手ではない方の手で行っていきたいと思います😃

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆5月3週目の運動療育☆

    2018-05-22

    5月3週目の運動の様子を載せたいと思います☺

    今回紹介するのは操り人形切りオニです!

    まずは①操り人形です!

    横一列になり先生の動きをマネします!

    始める前に「スイッチをいれます」と声を掛け電源をいれるフリをします

    ストーリー仕立てにすることで運動に入り込みやすくなります😃

    最初は簡単な動きにしてマネしやすいようにします!

    慣れてきたらポーズを付けたり少し動いたりしていきます!

    動きをよく見てマネできていますね🎵

    みんなでした後はペアを作り子ども同士で行います!

    一人一人の個性が出ていてとても上手でした😁

    ペアで行い自分で動きを考えることで自己表現が養います!

     

    ②切りオニ

    みんなで行い協調性を養う運動です!

    まず円を作りオニ以外は座ります

    オニは好きなところを選び手で切ったフリをします!

    切られた両隣の子は円の周りを走ります🏃

    オニは空いたところどちらかに座り残り、もう一つの空いたところを切られた子2人で取り合います!

    先に座ったほうがそのまま残り座れなかった子が次のオニになります!

    「切られたらすぐに走る」→瞬発力が養われます!!

    ルールが少し難しいので間違えてしまう子もいましたが

    回数を重ねるとルールも覚え楽しく出来ました😃

     

    これからも新しい運動を取り入れていき様子を上げたいと思います🌟

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆河口湖巡り☆

    2018-05-15

    先日河口湖の方にある富士山博物館ハーブ館に行きました🌟

    まず最初に富士山博物館に行き恐竜や火山活動の映像を観たり展示物に触れました!

    入口のところから恐竜の鳴き声が聞こえて怖くなってしまい

    入れない子もいましたが恐竜大好き男の子チームは大興奮!!

    想像以上に大きくて迫力がありました😲

    恐竜好きにはたまらないみたいですね🎵

    博物館のあとに同じ敷地内にある散策コースに行きました!

    高台もあり景色が最高でした🗻

    歩いていると「先生撮って~」という声が(笑)高い所に上りたくなる好奇心旺盛な子もいれば

    仏みたいなポーズを取る子もいます😝

    お腹も空いたので昼食にしました🍱

    みんなのお弁当を見ているとなんとミニオンが…!!

    とても可愛いですよね😍

    残さず全員で「ごちそうさま~」

     

    午後はハーブ館に行きました🚗

    オリジナルのキーホルダーを作ります!

    先生の話をよく聞いてキーホルダー作りSTART🌟

    好きな花を選んでキーホルダーに乗せていきます!

    花の種類も多く悩んでいる子もいました

    とても細かい作業でしたが集中して作りました

    ボンドの量も自分で調節して頑張っていました!

    完成品がこちらです👇

    とても上手に出来ました🌟

    最後におやつとしてアイスを食べました🍦

    自分で好きな味を選びお会計をしました

    大きなアイスも美味しくてあっという間に食べ終わりました(笑)食べたりないのか偽物のアイスに抱きつく子が…笑

    とても楽しそうにしている様子がたくさん見れました😁

    帰りの車の中では疲れて寝ている子もいました

    また6月のイベントも楽しんでもらえると嬉しいです🌟

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆5月2週目の運動療育☆

    2018-05-15

    今回は5月の2週目の運動の様子を載せたいと思います☺ 

    まずは①カラータッチです!

    カードに書いてある色や食べ物の色のボールを素早くタッチします!

    例えば「りんご=赤」「ぶどう=紫」など・・・。

    集中力判断力が養われます。

    少し難しくなると「ばなな」や「りんご」など

    食べ物の色と文字の色が一致しないカードを出します。

    色に騙されずに食べ物の色を想像してタッチします!

     

    ②反復横跳び

    前の人についていきサイドステップで移動します!

    動きは反復横跳びと同じです!

    リズム感空間認知力が養われます。

    ③サーキット(跳躍力)

    まずカードを膝ではさみ足を揃えてフープの中をジャンプします!

    カードをはさむことで足が広がらず両足でしっかり跳ぶ事が出来ます。

    次に足きりを行います!

    棒をよく見て瞬時に判断し跳んだりしゃがんだりします🎵

    最後に長縄を跳びながら最初に使ったカードの特徴を答えます!

    一度に「跳ぶ」「答える」と言った2つの動作を行います!

    難しい子には先に特徴のヒントを与えます💡

    慣れてくると跳びながら3つの特徴が言える子もいます🌟

    以上 先週の運動の様子でした(^^)/

    引き続き5月の3週目の運動の様子を載せていきます!

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆金川の森☆

    2018-05-10

    休日に金川の森にいきサイクリングをしました🚲

    いろいろな種類の自転車から好きなものを選び敷地内を運転しました!

     

    ゴロなし自転車を簡単に乗りこなしている子もいました☺

    乗れない子も自分で運転しようとゴロ付き自転車で頑張っていました!!

    転んでしまったけど挑戦する気持ちが大切ですね🌟

    2人乗り自転車にも乗りました!

    職員も一緒に乗り楽しみました(笑)

    息を合わせて漕がないとどんどん斜めに進んで行きます(;^ω^)

    とても楽しんでいる姿が見られました💖

    ここでしか乗れない一人用の自転車にも挑戦しました!

    最初は難しく上手に進めなかったが慣れてくると上手に乗りこなしていました!

    ジブリに出てきそうなワンシーンも撮れました📷

    先生の後ろに乗れて嬉しそうでした♬

    天気も良くて公園日和でした☀

    また天気がいい時に行きたいと思います!

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆レーシングカー☆

    2018-05-09

    牛乳パックを使ってレーシングカーを作りました🚗

    久しぶりの工作だったので何を作るのかワクワクしていました☺

     

    作り方の説明をよく聞きながら制作スタート!

    牛乳パックに書いてある線の上をハサミで切ります✂

    反対の手で支えながら線をよく見て丁寧に切る事が出来ていますね!1人でハサミを使うのが難しい子には職員が後ろからサポートします!

    切る事は自分で挑戦してもらい牛乳パックを支えてあげるのがいいです!

    自分で出来たという達成感が感じられます(^^)

    切り終わったらタイヤを付けていきます!

    タイヤは職員があらかじめ用意しておくとスムーズに制作できます🚗

    今回はペットボトルのキャップを使ってタイヤを作りました

    そして紙コップに顔を書いて運転席に乗せて完成!!

    自分たちでレーシングカーの名前を決めていよいよ走らせます🚗

    コースを作ってみんなで「せーのっ!」

    とても楽しそうに遊んでいる姿が見られました🌟

    これからも制作活動に取り組んでいきます(*^-^*)

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ▲page top