トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

10月, 2017年

☆反復横跳び☆

2017-10-20

コーンなどを目印として置き、3~4人で行います。

 

最初は1周して帰ってきます。

顔は前、体は横向きで移動します。

 

コーナーを回る時にリズム感を崩してしまう事があります。

形が崩れてしまっている子には、先生が「ゆっくり」などと声をかけています。

 

 

横にまっすぐ反復横跳びができるようになったら、2周3周と増やします。

 

この日は見学のお友達も参加。

先生と向かい合い、同じスピードで同じ動作を行いました。

とても上手でした。

 

 

 

慣れてきたら一定の速度を出すよう伝えます。

この運動では、急ぎながら空間認知を使い、体の操作で横跳び、

リズム感を使用して最後まで反復横跳びで移動します。

一番のポイントは、高速移動+空間認知ですが、コーンを曲がる時のリズムを一定に保つ集中力も必要になります。

反復横跳びの狙いは

体の操作力:横跳びでバランスを崩さないように足を操作できる

リズム感:一定のリズムを刻み続けられる

空間認知:コーンを意識し体の向きを変える事ができる

集中力:カーブの最中もリズムを刻み続け、最後まで走り終える

 

 

 

見学&体験の申し込みは・・・

こどもプラス甲府  055-268-3157

甲府市富士見1丁目3-25

 

 

 

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆鉄棒☆

    2017-10-20

    今月の運動遊びには鉄棒も取り入れています。

    鉄棒に慣れるための基本的な動作からスタートです。

     

     

    腕を伸ばし内側に入れ、足はまっすぐに伸ばし顔は空を見上げるよう顎を上げます。

     

    このように手足の先から顔まで意識を行き届かせるという事は

    なかなか難しい事です。

    なので、先生がしっかり声をかけてサポートします。

     

    この難しい動作は色々な力・筋肉を使うので発達の促進になります。

     

    安定しない子には、落ちないよう補助します。

     

     

     

    最初は不安定でも諦めない事でこのように自分の力で支える事ができるようになります。

    支持力懸垂力を養います。

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆ラジオ体操☆

    2017-10-20

    10月の準備運動として続けている《ラジオ体操》

    とても多くの効果が期待できる運動です。

    体を曲げる、ねじる、ジャンプする、反る。。。など

    いくつもの動きが組み込まれています。

    このような動きは、副交感神経を活発にし新陳代謝を良くします。

    体がしっかりと目覚めるので、食欲が湧いたり集中力が増したりする事もあります。

     

    また、音楽を聞きながら動くなど、目と手足・耳と手足などを一緒に動かす体操なので感覚統合に効果的とも言われています。

     

     

    脳に刺激を与える事で様々な感覚が正しく機能するようになります。

    そして、続けていく事で体の使い方が上手になります。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆ロボット増えました☆

    2017-10-19

    前回作成したロボットを見て、挑戦したいお友達がいたので

    先生と一緒に作ってみました。

     

     

    こちらが1号のロボット。

     

    新たに足ができました✨

     

     

    そして今回、お友達が一生懸命に作った2号くん。

     

    角みたいなのがついていて、愛嬌たっぷり。

    かわいらしいです。

    右手についているのは、ミサイルだそう。

    それぞれ想像力が豊かです。

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆サスケ☆

    2017-10-19

    自由遊びの時間に、テレビで放映されている《サスケ》を真似てみました。

    トランポリン、マット、跳び箱にストラックアウト。

    自分で考えて並べました。

     

    トランポリンは何回跳べるかと、いかに高く跳べるかを目標に。

    高い位置からのジャンプにも挑戦。

    そしてマットを転がり、そのまま跳び箱の上まで登ります。

    なかなか坂を上がるのは大変でした。

     

    最後は跳び箱の上からストラックアウト。

    自分で決めた数字を射抜きます。

    とても楽しく遊ぶ事ができました。

    次回は少しレベルを上げたり道具を増やして挑戦します☆

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆逆上がりに繋がるサーキット☆

    2017-10-19

    今回は 逆上がり に繋がる一連の運動を組み合わせてのサーキットです。

    まずは《ワニさん歩き》

    両腕の力だけで体を引き寄せ前進する動きで 懸垂力 が身につけます。

     

    そして途中に設置してある‛棒くぐり’

    頭を低くしゴムに触らないよう注意しながらくぐります。

     

    ゴムの向こう側に両腕を伸ばし手のひらをつき、一気に体を引き上げます!

    そして、その先にある《鉄棒にぶら下がります。

     

    5秒から10秒、落ちないようにぶらさがる事で握力の強化に繋がります。

     

     

    コツを掴めるまでは、先生が踏台になってサポート。

    安心して挑戦できます。

    繰り返しチャレンジする事で、ぶら下がっている時間を長く保てるようになりました。

     

     

    最後は《ラッコあるき》で戻ります。

    両足だけで踏ん張り、体を上に引き上げる動きです。

    軽く頭を上げるとスムーズに進めます。

     

     

     

    みんな最初は苦戦しますが、回数を重ねるごとに少しづつ上手になります。

    これもゴムに触れないよう注意を払います。

    逆さ感覚脚力が身につく運動です。

    このサーキットがすべてクリアできるようになれば、逆上がりに大きく役立ちます。

    すでに、逆上がり完成に近づいているお友達もいるので楽しみです♪

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆かめを助けろ☆

    2017-10-19

    今日は二人一組で行う運動遊びを紹介します。

    カップタッチを ‛かめ’ に見立てて競う 《かめを助けろ》です。

     

     

    カップタッチを均等に並べ、二人で向き合います。

     

    カップタッチは ‛かめ’

    ひっくり返す人と戻す人に分かれます。

     

     

    30秒、1分など時間を決めてスタート!

     

     

    ひっくり返された ‛かめ’ を、時間内にどれだけ助けられるか競います。

     

    両手を使い、素早く起こします。

    この運動遊びでは、スピード判断力が身につきます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆フレンドシップ☆

    2017-10-16

    10月14日(土)☁

    愛宕山 少年自然の家で行われた≪フレンドシップ≫に参加しました。

    当日の天気予報は雨でしたが、到着した時には曇り。

    このまま降らない事を願うばかりでした。

    今日はお友達もたくさん参加していました。

    まず「はじめの会」、注意事項や予定をしっかり聞く事ができました。

    野外炊事の「ピザ作り」

     

     

    自分用の生地にソースをたっぷり塗ります。

     

     

    その上に好きな具材をトッピング。

    お腹がすいているので、コーンもチーズもたくさん乗せました!

     

     

    先生の分もみんなが作ってくれました。

     

    出来上がった順番に窯で焼いてくれます。

    それぞれのピザは個性的。

    焼けるのを待ちながら、キャンプ場を探検したり

    追いかけっこをしたり元気に走り回りました。

     

     

    顔より大きな葉っぱで仮面もできました。

    自然の中は気持ちがいいです。

     

    木の幹には、カマキリも。。。

     

    もうすぐお昼。

    いっぱい遊んでお腹が減りました。

     

    遠くまで散策に出かけていた子どもたちは走って戻ってきました。

    最初に来たのは、大盛の焼きそば。

    みんな3回もおかわりしてモリモリ食べました!

     

     

    大勢で食べると美味しいですね。

     

    そして、お待ちかねのピザ。

    チーズがとろけて熱々です。

     

    自分で作ったピザは格別。

    昼食の後は、館内探検のレクリエーション。

    建物の中に隠れている動物を探します。

    1階から3階の隅々まで歩き回り、一生懸命探しました。

    そして、みんなで協力し答えを出す事ができました。

     

    最後は、頑張ったご褒美としてくじ引きでお土産をもらいました。

    楽しい思い出になったようです。

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆二重跳び☆

    2017-10-12

    前跳びが上手に出来るようになった子が、二重跳びに挑戦しました。

    とても難しい技なので、なかなか跳ぶことができません。

    何度も何度も挑戦し、1回は跳ぶ事が出来ました。

    すごいです!!!

    二重跳びは、瞬発力が向上

    下半身と上半身を連動させる為の体幹筋が鍛えられます。

    そして、スポーツ全般の必要なリズム感も養われます。

     

    連続して跳ぶ事を目標に、今後も練習をしていきます。

    その為には、グリップの持ち方や脇の閉め方などを教え

    先生たちがお手本を見せられるように取り組みます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • ☆ストラックアウト☆

    2017-10-11

    的当てが上手にできるようになったので

    ストラックアウトに挑戦しました。

     

    ルールは・・・

    ・自分の決めた数字を狙う

    ・点数計算をする

    の、ふたつ。

     

     

    距離を考えながら、しっかりと腕を振ります。

    見事なコントロールで、ど真ん中を打ち抜きました。

     

     

    利き手とは違う左手で投げても当てる事ができました。

     

    初めてとは思えないくらい順調でした。

    この活動では、強さ・方向をうまくコントロールしながら

    目標とするものに当てられるようにする事が目的です。

     

     

  • 資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号055-268-3157 受付時間 平日9~18時 日曜定休日
  • « Older Entries

    ▲page top