☆的当てゲーム☆
2017-09-28
段ボールで作った、高さ1.5メートルの的をめがけ
ボールを投げて倒すゲームです。
ロープで陣地を決め、その外側からボールを投げます。
落ちたボールは拾って再挑戦。
投げ方のポイント
①肘を高くする
②後脚から前脚へ体重を移動する
③力を込めて思い切り投げる
これを先生が伝えます。
最初はなかなか当たりませんでしたが、すぐに命中するようになり
上達が目に見えます。
集中力を高め、倒れやすい上部を狙います。
この時、みんなで力を合わせ協力する事の大切さを学びます。
投げ方を工夫したり、力加減を変えたり考えていくうちに
倒れるまでの時間が早くなりました。
ボールの投げ方の違いを知り、繰り返し楽しめる遊びです。
斜め上方向に力いっぱい投げる動作は遠投に繋がり
距離とコントロールの効果もあがります。

←「☆サーキット(ワニ歩き)☆」前の記事へ 次の記事へ「☆フラッシュカード☆」→