☆忍者あるき☆
2017-08-26
忍者のように足音を立てずにそーっと歩く運動あそびです。
足音がしないスピードの範囲で素早く移動します。
普段と歩き方が違うため、コントロールする力が養われます。
よく転んでしまうお子さんには、この歩き方を練習する事は効果的です。
障害物を置くと、より楽しく行えます。
歩幅を大きくするとドタドタと音がするので、歩幅を小さくつま先で
ちょこちょこ歩くのがポイントです。
敵がいる設定で高低差を作り、転がるのも変化があって良いでしょう。
この運動は3つの力を延ばします。
調整力 :一気に足に体重をかけるのではなく、静かに体重をかける。
素早く歩く為に歩幅を狭めたり、つま先だけで歩くことが
できる。
巧緻性 :全身を連動させて、足音がしないような走り方をする事が
できる。
バランス感覚 :つま先立ちになった際、左右にフラフラせず素早く
足を動かす事ができる。
